
《とっこ保育園》親子ふれあいデーの様子
5月15日(木)弥生いこいの広場にて親子ふれあいデーを 行いました。 親子でミニミニ運動会を行なったり、動物を見たり楽しい 一日でした。 写真@A 「よーいドン!」お家の方の所まで走るぞー。 写真B 親子でボール運び競争。 「ハイどうぞ」隣の方に落とさないように渡します。 写真CD 人間玉入れ競争。お父さんが背負っている箱に玉を 入れます。 「たくさん入れるぞ〜」 「まて〜」 親子でたくさん体を動かして楽しかった〜☆ |
||
2025/06/19 |
5月15日(木)弥生いこいの広場にて親子ふれあいデーを 行いました。 親子でミニミニ運動会を行なったり、動物を見たり楽しい 一日でした。 写真@A 「よーいドン!」お家の方の所まで走るぞー。 写真B 親子でボール運び競争。 「ハイどうぞ」隣の方に落とさないように渡します。 写真CD 人間玉入れ競争。お父さんが背負っている箱に玉を 入れます。 「たくさん入れるぞ〜」 「まて〜」 親子でたくさん体を動かして楽しかった〜☆ |
||
2025/06/19 |
写真@ お花の植え方を教えてもらいました。 「お花の根元をもんで〜」 「土のお布団をかけてあげてね〜」 写真A 上手に植えたよ〜 写真B うさぎ組(3歳児)は、ラディッシュを植えました。 「美味しくな〜れ」 写真CDE くま組(5歳児)は、きゅうりを植えました。 「大きくなるのが楽しみ〜」 最後はお水をたっぷりあげ、「早く食べたいね。」 子どもたちの会話も弾みます。 |
||
2025/06/19 |
写真@ 5月1日(木)保育園では、こどもの日の集いを行い ました。 子ども達は、保育士から由来を聞き真剣に見ていました。 写真A 大きいこいのぼりも遊びにきました。 子ども達はびっくり!! 写真B 自分がこいのぼりになりホールを駆け回り、リレーを しました。 「負けないぞ〜」 写真CDE 自分の作ったこいのぼりを持ってハイ・ポーズ☆ |
||
2025/06/19 |
写真@ 子どもの日の由来を聞き、各クラスの制作を 発表しました。 いろいろなこいのぼりがあって、とても可愛かったです。 写真A 茶道のお作法を学びながら、ぶどう組さんはお運びにも 挑戦しました。 緊張しながらも「お茶をどうぞ。」と運ぶことが 出来ました! 写真B 講師の先生に教えてもらいながら、全身を使って 楽しみました。 今回は腕の力を強化! |
||
2025/06/18 |
5月の様子をお伝えします。 写真@ 5月2日(金)キッズデーでは、こどもの日のお祝いを しました。 こいのぼり製作を発表したり、手作り兜を作って楽しみ、 健やかな成長をみんなでお祝いしました。 写真A 5月10日(土)月に一回、子ども達が楽しみにしている おにぎりの日です。 保護者の方が握ってくれたおにぎりは格別ですね。 「おいしーい!」の声がたくさん聞かれました。 写真B 5月21日(水)年長組さんが初めての花育に参加 しました。 講師の話を聞きながら、素敵なフラワーアレンジメントが 完成しましたよ。 |
||
2025/06/11 |
ぞう組(5歳児)が、城北公園交通広場に行き、 交通ルールを学んできました。 真剣にお話を聞いていました。 写真@ 横断歩道を、ルールを守って渡りました。 写真A SL機関車の前で記念写真を撮りました。 かっこよかったな。 写真B 青空の下、お母さんの作ってくれたお弁当を喜んで 食べていましたよ。 |
||
2025/06/09 |
3・4・5歳児がお花と野菜を植えました。 先生の話をよく聞き、植えることができていました。 写真@ きれいに植えることが出来たよ。 写真A 玄関の前の花壇にも植えたよ。 写真B ぞう組(5歳児)は、きゅうりとトマトと枝豆を 植えました。 収穫が楽しみです。 |
||
2025/06/09 |
小沢保育園恒例のバケツ田んぼが始まりました。 5月になると、自分のバケツに稲の苗を植え、お米が 出来るまでお世話をして生長を観察します。 写真@ 初めての代かき体験。楽しいな。 写真A 代かき3年目。もう慣れたよ。イエーイ!! 写真B ぞう組(5歳児)、みんなで記念に撮ったよ。 ハイポーズ☆ 写真C バケツの中の4か所にバランスよく苗を植えました。 写真D 苗を植えた後に、ペットボトルで水をかけました。 ぐんぐん育ってね。 写真E 田植え完了。みんなでハイポーズ☆ |
||
2025/06/09 |
新しい年度も始まり、ワクワクしながら楽しんで過ごして いる姿が見られています。 春の訪れも感じているようです。 写真@ 一番のお兄さん、お姉さんになりました。 写真A 保育園の桜も綺麗に咲きました。 写真B タンポポが咲いてるよ。 写真C こいのぼりを作ったよ。上手でしょ。 写真D うさぎ組(3歳児)は、今年初めての花育です。 戸惑いながらも上手に出来ました。 写真E 講師の先生の真似が上手になりました。 |
||
2025/06/09 |
写真@ 手洗いの大切さを学びました。 「これがバイキン・・・」 実際にばい菌部分が紫色になる魔法のスプレーをして みると、子どもたちも食い入るように見ていました。 写真A 「こうやってやるんだよ〜」と、やり方を真剣に見て います。 その後はもちろん、きれいに花を植えることが 出来ました♪ 写真B 月に一度のおにぎりの日。 天気の良い日は園庭で食べます♪ |
||
2025/06/05 |