《とっこ保育園》 10月の様子~小遠足~
2020/10/28
![]() |
![]() |
![]() |
9月に予定していた小遠足(ひよこ組)は、残念ながら雨だったため、
10月8日(木)に、板柳ふるさとセンターへ遊びに行きました。
1歳児・2歳児はタクシーに乗るだけでワクワク・ドキドキ。
遊具で思いっきり体を動かして遊んだり、鯉にえさを与えたり楽しんできました。
写真(左側)
大きい遊具でたくさん遊んだよ~
「ハイ・ポーズ」
写真(中央)
「シャボン玉をつかまえよっと。」
しゃぼんだまとんだ~やねまでとんだ~♬
歌いながらおいかけていて、ほっこりさせられました。
写真(右側)
近づくだけで顔を見せてくれた鯉。
「餌、たくさん食べてね~」
あまりの数に驚いている子どももいましたよ。
《とっこ保育園》 10月の様子~年長児思い出遠足~
2020/10/28
![]() |
![]() |
![]() |
10月7日(水)年長児思い出遠足にでかけました。
今年度は弘前パークホテルにて、親子でテーブルマナーを行いました。
広いホテル、目の前のたくさんの料理に圧倒されましたが、講師の方の話を聞き、フォークとナイフの
使い方を学びました。
写真(左側)
お部屋に入る前の手指消毒。
「僕の手、きれいになったよ~」
写真(中央)
ドキドキ・ドキドキ
「どんなお料理がくるのかな~」
写真(右側)
初めて使うフォークとナイフ。
緊張したけど、上手にできて褒められたよ~
《小沢保育園》 10月の様子
2020/10/26
![]() |
![]() |
![]() |
写真(左側):お月見集会
3歳児のおともだちが、おだんごゲームに挑戦。
「串におだんごを刺すのはむずかしいなぁ・・・」
写真(中央):秋の小遠足(農村公園)
2歳児から5歳児の混合班で、ポイントラリーを楽しみました。
写真(右側):秋の小遠足(虫とり)
「虫見つけたよ~」
捕まえた虫を自慢げに見せてくれました。
その後は、虫さんをおうちに帰してあげました。
《藤代保育園》 プラスチックキャップ・使用済切手贈呈式
2020/10/26
![]() |
![]() |
![]() |
10月23日に行われる予定だった、「プラスチックキャップ・使用済切手贈呈式」
毎年、社会福祉協議会の方においでいただき行っていましたが、今回は来園者無しの形で行いました。
写真(左側):今年はハロウィン♪
今年のテーマはハロウィン。
この中にたくさんのプラスチックキャップが隠れているんです。
写真(中央):お手伝い
贈呈式はありませんでしたが、たくさん集まったプラスチックキャップと使用済み切手を、
社会福祉協議会の方が取りに来てくれました。
年長児の子ども達は、プラスチックキャップのたくさん入った袋を玄関まで運んでお手伝い!
写真(右側):エコとは・・・
職員による寸劇で、エコ活動や集めている物が何に使われているのかなど、
わかりやすくお勉強中♪
《藤代保育園》 スライム作り
2020/10/26
![]() |
![]() |
![]() |
年長児思い出遠足に行く予定だった10月22日。
残念ながら行くことが出来なくなり、子ども達はもちろん、職員もがっかりでしたが、
せっかくなのでその日、スライム作りをしました。
初めて作る子ども達が多く、始める前から緊張気味でした。
写真(左側):洗濯糊と水をまぜまぜ・・・
「・・・・・。」
子ども達は無言でまぜまぜ・・・
「すこしどろどろしているね~」
と、保育士の声にも
「・・・・・。」
写真(中央):色とホウ砂を入れてまぜまぜまぜ・・・
「あ!少し固まってる!!」
と、色が入った瞬間から、子ども達の興奮は一気に上昇!!
目をキラキラさせて、ひたすらまぜまぜまぜ・・・
写真(右側):できあがり♪
上手くできるか不安そうな子ども達でしたが、手に取ると、
「気持ちいい~」
「ぷにぷにしてるー!」
と、のびるスライムに大喜びでした。
《藤代保育園》 遊びの広場②
2020/10/26
![]() |
![]() |
![]() |
写真(左側):お魚釣り
なかなか難しいなぁ~
と言いながらも、中には二匹同時に釣り上げる、釣り名人もいました。
写真(中央):お菓子を
遊びの合間に、ちょっと休憩・・・
写真(右側):輪投げ
ボーリング同様、届かないなぁと言いながら、一歩前へ一歩前へ・・・
《藤代保育園》 遊びの広場①
2020/10/26
![]() |
![]() |
![]() |
10月7日「遊びの広場」で、様々な遊びを楽しみました。
例年であれば、この日は小学校のお兄さん・お姉さん達と楽しんでいましたが、
今年はコロナウイルス感染症予防対策として、子ども達だけで、年長児がリーダーとなってグループを作り
様々なことに挑戦しました。
写真(左側):ステンドグラスのトンネル
「わぁ~!きれ~い!!」
子ども達は目をキラキラさせながら、トンネルをくぐっていました。
写真(中央):お菓子の家
自分たちでデコレーションしたドーナツやキャンディをくっつけてお菓子の家作り♪
写真(右側):ボーリング
狙いをさだめて転がしても、なかなか的に当たらず、少しずつ少しず~つ前に出てくる
子ども達です。
《青柳保育園》 思い出遠足(ぞう組・5歳児)
2020/10/21
![]() |
![]() |
![]() |
ヒロロに行ったよ!
写真(左側):遊びのコーナーにて
「いらっしゃいませー」
「100円です」
写真(中央):お買い物体験
110円を手にして欲しい物をひとつ選び、レジに向かいます。
「どれにしようかなー」
「これもいいんじゃない?」
初めての体験にドキドキの様子。
みんな好みの物を見つけ、ちゃんとひとりで買い物できました♡
写真(右側):記念撮影
ハロウィンの撮影コーナー発見!
「作品展で作ったランタンだ!」
「コウモリー、お化けもいるよー」
「青柳保育園の作品展みたいだねー」
思い出遠足は、年長児だけのお楽しみの行事なのです。
みんなで参加できてよかったね。
またひとつ思い出がふえました♡
《青柳保育園》 「作品展に向けて」PARTⅢ
2020/10/21
![]() |
![]() |
![]() |
作品の前でハイポーズ
写真(左側):0・1歳児(りす組)「魔女に大変身」
写真(中央):2歳児(ぱんだ組)「お化けだぞー」
写真(右側):5歳児(ぞう組)「かぼちゃのランタン」
どれもこれも力作ばかり!
楽しく愉快なハロウィンパーティーになりました。
《青柳保育園》 「作品展に向けて」PARTⅡ
2020/10/21