《小沢保育園》 秋の小遠足①
2024/03/25
良く晴れた10月13日(金)0.1.2歳児は農村公園、
3.4.5歳児はりんご公園に出かけました。
青空の下思いっきり遊んできました。
写真(左側):0歳児さんは、お散歩カーで楽々移動です。
写真(中央):お花を手にして3人で何を話しているのかな?
写真(右側):広い原っぱで走って気持ちよかったね。
《小沢保育園》 年長児思い出遠足②
2024/03/25
写真(左側):ダイソーでお買い物体験
自分のお財布からお金を出してお買い物、ちょっと
ドキドキしたね。
写真(中央):お楽しみのランチタイム
ハンバーグ、ラーメン、うどんの3種類から自分の好きな
ものを選んで食べました。
写真(右側):八甲田丸見学
船長さんになった気分です。
《小沢保育園》 年長児思い出遠足①
2024/03/25
9月13日(水)ぞう組(年長)12名が思い出遠足に
出かけました。
行先は、青森市。子ども達にとって初めてがいっぱいの
楽しい一日でした。
写真(左側):弘前駅から出発です。
これから始まる冒険にわくわくの笑顔です。
写真(中央):青森県観光物産館アスパムの前で記念写真
ぞう組(年長)12名みんなそろって来られて良かったね。
写真(右側):アスパム13階の展望台です。
広い海が見えました。
「遠くに見えるあれは、なにかなぁ」
《青柳保育園》 おゆうぎ会③
2024/03/15
写真(左側):花吹雪・三日月城(ぞう組5歳児)
袴をはくのも、扇を操るのも初めてです。
そこはさすがの年長児。本番は凛々しく勇ましく
風格さえも感じる演技でした。
写真(中央):パラダイス(ぞう組5歳児)
「お姫様みた~い」
「お嫁さんにも見えるね~」
キラキラのドレスは女子の永遠の憧れですね。
写真(右側):フィナーレ 歌「あしたは晴れる」
あったか~い気持ちになれる素敵な歌です。
可愛らしい声がさらに優しさを運んでくれるようです。
「明日は晴れる!明日はいい日になるよ♡」
《青柳保育園》 おゆうぎ会②
2024/03/15
写真(左側):可愛くてごめん(うさぎ組3歳児)
お願いポーズ?もかわいいね!
写真(中央):ダンスホール(うさぎ組3歳児)
「せんせ~い、かわいいでしょう~」
「かっこいい!じゃな~い?」
※こどもたちの会話でした。
写真(右側):新時代(きりん組4歳児)
ギラギラ衣装でハデハデに!
かっこいいパフォーマンスでしたよ☆
《青柳保育園》 おゆうぎ会①
2024/03/15
写真(左側):しなぷしゅ(りす組0歳児)
「・・・・・・・」
ちょっぴり緊張ぎみの様子です。
写真(中央):ど根性ガエル(りす組1歳児・ぱんだ組2歳児)
♪どっこい生きてる!シャツのな~か~♪
歌もしっかり覚えてばっちりキメてくれました!
写真(右側):劇「浦島太郎」
台詞を覚えるのは難しかったけど、力を合わせてがんばり
ました。
《青柳保育園》 保育のひとコマ
2024/03/15
写真(左側):勤労感謝訪問(ぞう組5歳児)
地域の郵便局へ「手作りのペン立て」を持って日頃の
感謝の思いを伝えに出かけました。
写真(中央):交通安全教室
横断歩道の渡り方を学びました。
弘前モータースクールのニャモタンの登場にビックリ!
写真(右側):食育指導
「昔話にでてくる食べ物」をテーマに栄養士による紙芝居の
はじまりはじまり~!
午後のおやつはもちろん、手作りのきびだんご。
「むかし、桃太郎が食べてたんだね~」
会話が弾みます。
《隆親保育園》 2月の様子
2024/03/15
写真(左側):節分集会
「鬼はーそと!」「福はーうち!」
とてもドキドキしたけど、勇敢に立ち向かいました。
みんなの中にいる鬼は追い出せたかな?
写真(中央):雪上レクリエーション
お兄さん、お姉さんたちと一緒に協力して、雪だるま運び
リレーをしました。
あちこちから声援が聞こえ、とても盛り上がりました。
写真(右側):ひなまつりお茶会
りんご組さんは初めてのお茶会でした。
お雛様を前においしいお茶とお菓子をいただきました。
《明誠保育園》 ♡♡♡ 1月の様子 ♡♡♡
2024/02/21
1月にしては雪が少ない季節ではありますが子ども達は元気
いっぱいです。
今回は1月9日(火)に行われた「テーブルマナー」の様子を
お伝えします。
写真(左側)
ちょっぴりおしゃれをした子ども達が、弘前パークホテルで、
お食事のマナーを学びました。
写真(中央)
サラダから始まり、スープ、パン、お魚料理、お肉料理、
デザートとコースで頂きました。
緊張気味の子ども達でしたが、ホテルの方のお話をよく聞いて
食べていました。
写真(右側)
お腹いっぱい、笑顔いっぱいの楽しい経験が出来ました。
《とっこ保育園》 豆まき集会の様子
2024/02/19