弥生荘
- Yayoisou -

施設の概要

所在地 弘前市大字中別所字平山140−1
連絡先 TEL:0172-96-2801 FAX:0172-96-2802
開設 平成8年4月1日
敷地面積 27336.5u
建物面積 3377u
体育館 959.22u
居室数 一人部屋 洋室2 和室4
二人部屋 洋室12 和室8
短期入所室2

弥生荘について

施設について
当施設は岩木山の麓に位置し、自然豊かな環境に恵まれての農作業や、自然散策を通して季節の移り変わりを身近に感じることができます。その中で利用者さん一人一人の意向や特性を踏まえ、将来の自立に向けて積極的に近隣畑の農作業等の手伝いなどの地域貢献をしながら充実した生活を送ることが出来るように支援することを目標にしています。ねぷた運行や弥生荘まつりなどの各行事には保護者さんや地域の皆さんにも参加・協力して頂き、交流と絆の結びつきを大切にしています。
施設の事業
【日中支援】
○生活介護(定員50名)
利用する方が自立した日常生活又は、社会生活を営むことができるように入浴、排泄、及び食事の介護や、創作活動・生産活動の機会の提供などを行います。
○サービス内容
・身辺処理向上の支援…日常生活能力の向上(排泄・入浴・食事など)
・作業活動…作業意欲の向上(リサイクル・農園作業・近隣農家手伝いなど)
・清掃活動…清潔観念の向上(生活棟・施設総体的)
・環境整備活動…屋外作業を中心に作業意欲の向上(草刈り後の草集め・除雪)
・体育活動…身体機能の維持及び低下予防(歩行訓練・自由散策)
【夜間支援】
○施設入所者支援(定員50名)
夜間介護が必要な利用者さんに対して住居の場を提供し、入浴、排泄及び食事などの日常生活上の支援を行います。
○サービス内容
・余暇活動として、DVD鑑賞や音楽活動、レクリエーションなどの取り組み
○短期入所
・自宅で介護する方が不在になる場合(病気やいろいろな用事など)に夜間も含む短時間において、入浴、排泄、食事の介護などを行います。

デイリープログラム

6:00 起床
7:20 朝食
午前 全員検温
ラジオ体操
日中活動
・作業活動
・体育活動
11:45 昼食
13:30〜15:00 入浴
・男子(月・水・金)
・女子(火・木・土)
自由時間
足洗い(希望者)
16:15〜17:00 体育活動
18:00 夕食
夜間 自由時間
余暇活動
22:00 就寝

年間行事

4月
未帰宅者桜まつり見学
5月
健康診断
徒歩遠足(弥生いこいの広場)
6月
バス遠足・総合消防訓練
7月
ねぷたと花火の夕べ
西地区レクリエーション
8月
弥生荘祭り・未帰宅者社会見学
9月
班別利用者旅行
10月
ふれあい運動会・班別利用者旅行
職場見学
11月
オーンズクラブ慰問
チャレンジオンステージ
親子で買い物
12月
クリスマス会・大晦日パーティ
1月
未帰宅者初詣・総合消防訓練
2月
豆まき会
3月
ひな祭り会・作業慰労会
毎月の行事
誕生会・散髪・避難訓練
その他
ライブクッキング