隆親保育園
- Ryushin Nursery -

おむつは無料です

園の概要

所在地 弘前市大字門外4丁目1番地1
連絡先 TEL:0172-27-1315 FAX:0172-27-1317
定員 70名
認可・設立年月日 昭和49年4月1日
対象年齢 0歳児から就学前まで
保育時間 7:00〜19:00(延長保育を含む)
休園日 日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)

保育園の理念

子ども達が「自主・自立・協調」の態度を養い、情緒豊かな子どもを育む保育を目指します。

保育方針

・「児童憲章」及び「児童福祉法」の理念に基づき、子どもの内なる自己発展への積極的な力を尊重します。
・子どもの視点に立ち、家庭・地域社会と密接な連携を図ります。
・保育を必要とする状態から生じる社会的、個別的ニーズに対応し、家庭養育の補充を行います。
・乳幼児の生命身体保全を維持し、精神的・物質的な必要が満たされて、健全な心身の発達が促されるように育成します。

保育目標

 心身共に明るく元気な子ども 
 創造性豊かな子ども 
 思いやりのある子ども 
 意欲的に取り組む子ども 

施設情報

特色のある保育
●食育活動
野菜作りを体験…ジャガイモ、きゅうり、枝豆、プチトマト、パプリカ、ゴーヤ、はつか大根、なす、etc…
・自分達で作った野菜を使って、クッキングをします。
●お話し会 (JPIC読書アドバイザー)
3・4・5歳児の年齢に合った絵本の読み聞かせをします。(月1回)
●英語教室
専任講師による英語教室(月1回)
●体操教室
専任講師による、主に5歳児の体操教室(2ヶ月に1回)
●お茶会 (遠州流の先生に教えて頂きます。)
・年4回にわたり、お作法を教えて頂きます。
デイリープログラム
特別保育事業
・延長保育 無料
 保育標準時間 18:00〜19:00
 保育短時間  7:00〜8:00及び16:00〜19:00
・一時預かり保育 4時間未満500円、4時間以上1,000円
 本園に入園していないお子さんで、一時的に保育が必要なお子さんをお預かりしています。
 利用時間、利用料金等、詳細は園に問い合わせ下さい。
・障がい児保育
 子育てに関する不安や悩み等の相談に応じます。
一時預かり保育のご案内

年間行事

4月
入園のつどい
5月

子どもの日のお祝い
若葉お茶会(4・5歳児)
内科、歯科健診・フリー参観日

6月
社会見学(5歳児)・運動会
7月
七夕集会
老人施設訪問(4・5歳児)
ねぷた運行
8月
お茶会(4・5歳児)
9月
敬老お茶会(4・5歳児)
交通安全マスコット配布(5歳児)
お月見会
10月
思い出遠足(5歳児)・餅つき会
七五三参拝・内科、歯科健診
ハロウィンパーティー
11月
公民館まつり
勤労感謝職場訪問(5歳児)
12月
お遊戯会・クリスマス会
1月
お正月あそび・フリー参観日
2月
節分集会・雪上レクリエーション
ひなまつりお茶会
テーブルマナー(5歳児)
3月
ひなまつり集会・卒園式・お別れ会
修了式
毎月の行事
・第一土曜日おにぎりの日 ・避難訓練等(総合避難訓練年2回)
・発育測定 ・交通安全指導 ・お誕生会
その他
・専任講師による体操教室(主に5歳児)
・専任講師による英語教室
(4・5歳児、5歳児は英語学習が30分あります)
・専任講師によるお茶会(遠州流)
・JPIC読書アドバイザーによるお話し会(3・4・5歳児)
・フリー参観日(年2回)
・内科、歯科健診(年2回)