小沢保育園
- Kozawa Nursery -

おむつは無料です

園の概要

所在地 弘前市大字小沢字沢田13番地2
連絡先 TEL:0172-88-2204     FAX:0172-26-8082
定員 40名
認可・設立年月日 昭和47年10月1日
対象年齢 0歳児から就学前まで
保育時間 7:00〜19:00(延長保育を含む)
休園日 日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)

保育園の理念

子ども一人ひとりを大切にし、保護者と協力理解しあい、地域社会と連携しながら、
豊かな人間性をもった子どもを育成します。

保育方針

・一人一人の子どもの気持ちを受容し、子ども・地域家庭の継続的な信頼関係を築いていきます。
・心身発達及び活動などの個人差を踏まえ、援助・支援します。

保育目標

 思いやりのある子ども 
 豊かな感性をもつ子ども 
 健康で明るい子ども 

施設情報

特色のある保育
お米の一生と題しバケツを使用し餅米作りを行っています。
お米はどの様に生長するのか、育てる過程でどの様な作業と苦労があるか等、生長する喜びや愛着心を育めるようにし、更に継続的に行う事で、観察力や持続性を持つことができるように様々な視点から「養護と教育」を取り入れた活動を行っています。
何より収穫した餅米で餅つきをして次に自分で作った秋餅を頬張る子どもたちの笑顔は最高です。
この様な活動で「食」に対して感謝の気持ちを育むことが出来るように取り組んでいます。
※「行事を通して子どもの成長を考える」心と体を育てる米作り体験をする。大地保育をしています。
デイリープログラム
特別保育事業
・延長保育 無料
 保育標準時間 18:00〜19:00
 保育短時間  7:00〜8:00及び16:00〜19:00
・一時預かり保育 4時間未満500円、4時間以上1,000円
 本園に入園していないお子さんで、一時的に保育が必要なお子さんをお預かりしています。
 利用時間、利用料金等、詳細は園に問い合わせ下さい。
・障がい児保育
 子育てに関する不安や悩み等の相談に応じます。
一時預かり保育のご案内

年間行事

4月
入園・進級式 お花見会
5月
こどもの日集会 田植え 
保育参加ウィーク 個人面談
6月
運動会
7月
七夕集会 夏まつり
年長児親子金魚ねぷた製作
町内ねぷた運行
8月
プール遊び 太鼓ひきつぎ
すいか割り会
9月
おたより作戦 親子遠足 お月見会
年長児思い出遠足 稲刈り
10月
秋の小遠足 作品展 ハロウィン集会
11月
秋もち作り(餅つき) 七五三集会
勤労感謝施設訪問
12月
お遊戯会 年長児クッキング
クリスマス会
1月
ずぐりまわし学童交流会 卒園制作 保育参加ウィーク
2月
豆まき集会 個人面談
ウインターフェスティバル
3月
ひなまつり集会 卒園式 お別れ会 修了式
毎月の行事
避難訓練 誕生会 身体測定 交通安全集会 食育活動
英語教室(5歳児対象。英語学習が30分あります。)
その他
おはなしるんるん(4・6・8・10・1・2月)
アップル体操(5・6・9・12・1・2月)
花育(3・4・5歳児対象。5・7・10・12・3月)
※12月と3月は5歳児のみ。