《青柳保育園》 町内ねぷた運行①
2023/10/19
3年ぶりの開催となりました。
青柳ねぷた愛好会様のご協力の下、運行することができました。
写真(左側):ぱんだ組(2歳児)
「おおきいねぷただねー」
写真(中央):きりん組(4歳児)
金魚ねぷたで盛り上げます!
写真(右側):ぞう組(5歳児)
太鼓の練習も頑張りました。
沿道の皆さまの声援が嬉しかったね♡
《青柳保育園》 子どもクッキング
2023/10/19
今年度1回目は「おにぎり作り」に挑戦しました。
災害を想定して、ビニール袋を使って握ります。
写真(左側)
説明に真剣な表情で耳を傾けます。
写真(中央)
家庭から持参した米飯を、お弁当箱からビニール袋に移し
入れます。
好みのふりかけをかけて握ります。
写真(右側)
非常時はブルーシートの上でいただきます。
災害はいつ起こるかわかりません。
保育園では非常食を備蓄して、緊急時に備えております。
「備えあれば憂いなし」ですね。
《青柳保育園》 ぞう組(5歳児)の夏
2023/10/19
写真(左側):収穫
春に植えた「きゅうりの苗」が実をつけました。
「先生、このきゅうり曲がってるー」
「こっちは細長いよー」
漬物にしておいしくいただきました。
写真(中央):交通ルールを学びました。
散歩を兼ねて地域を回りました。
途中の「相馬アイスやさん」に立ち寄り、アイスクリームを
いただきました!
写真(右側):JA夏祭り
岩木地区夏祭りにてお遊戯を披露しました。
大勢のお客さんを前に緊張したね。
《青柳保育園》 社会見学
2023/10/19
ぞう・きりん・うさぎ組(5・4・3歳児)
写真(左側):弘前市立観光館に行きました。
旧市立図書館をバックにはいチーズ!
写真(中央):山車展示館にて。
「昔のお人形だね」
「先生、これなぁーに?」
興味津々です。
写真(右側):お弁当おいしいね♡
ホールにビニールシートを敷いてのランチタイムです。
「作ってくれてありがとう」
「ぜーんぶ食べたよー」
《青柳保育園》 七夕集会
2023/10/19
《青柳保育園》 夏祭り
2023/10/19
コーナーにいくつかの出店が開店しました。
お面やさんに輪投げ、ヨーヨー釣りにくじ屋さん。
写真(左側):「どのお店から行こうかな?」
写真(中央):「ヨーヨー釣り」
「わっ!釣れた!」
「2個取れちゃったー」
写真(右側):お弁当屋さん
本日の日替わりは「焼肉弁当」です!
スタンプラリーでお店を回り、お買い物を楽しみました。
《青柳保育園》 食育指導
2023/10/19
月1回、栄養士より「食に関するお話」があります。
写真(左側):「今月は食品の栄養素について」
わかりやすく説明します。
写真(中央):「手を洗いましょう」
お話のあとに実際にひとりひとり、手を洗ってみました。
写真(右側):「箱のなかみはなんだろなー」
夏野菜をあててみよう!
「・・・丸いな・・・トマトかな?」
「ざらざらしていて、細長いな・・・」
感触とにおいで、みごと正解していました。
《青柳保育園》 運動会
2023/10/19
心配された雨もみんなの熱気で吹き飛んでいきました。
写真(左側):開会式
ちょっぴり緊張気味の様子です。
写真(中央):紅白玉入れ
勝利の女神は紅組に微笑んでくれました。
喜びが爆発します!
写真(右側):ワッショイワッショイ!(ぞう組)
お神輿は子どもたちの手づくりです。
春の保育参観でお父さんお母さんと一緒に作った力作です。
新園舎での運動会はこれが初めてとなりました。
広い園庭に歓声と声援があふれます。
みんな、がんばったね♡
《隆親保育園》 9月のぶどう組(5歳児)の様子
2023/10/11
写真(左側):交通安全マスコット配付
「車の運転気をつけてね」と、願いを込めてお巡りさんと
一緒に、マスコットを渡しました。
写真(中央):堀越地区敬老大会
「エイヤー」と元気にバチを持って踊りました。
「カッコイイです☆」
写真(右側):敬老お茶会
外部の講師の先生のもと、おじいちゃん、おばあちゃんを
招待してお茶をふるまいました。
少し緊張していましたが、上手に出来ました。
おじいちゃん、おばあちゃんも、とても嬉しそうでした♡
《隆親保育園》 9月の様子
2023/10/11