《とっこ保育園》 ねぷたごっこの様子
2021/08/13
![]() |
![]() |
![]() |
7月28日(水)園では、ねぷたごっこが行われました。
暑い日でしたので、今回は保育園のホールで太鼓やかけ声、手作りのねぷたを持ち、
みんなでねぷたごっこを楽しみました。
写真(左側)
「ヤーヤドー」
園長先生の掛け声で、いざ出陣!
写真(中央)
きりん組(年中児)は、憧れていた太鼓を叩き、ねぷたごっこを盛り上げます。
写真(右側)
手作りのねぷたは迫力満点。
0歳児・1歳児・2歳児・3歳児は、元気な声で掛け声をがんばりました。
《隆親保育園》 7月の様子
2021/08/13
![]() |
![]() |
![]() |
写真(左側)
隆親ねぷたまつり後に、かき氷を食べました。
かき氷のシロップで盛りあがる子や、舌の色を見せ合って笑い合ったりする子ども達でした☆
おかわりもしましたよ!!
待ちに待った、子ども達が大好きなプール遊び☆
「きゃ~冷たい♡」など、お友達とキャッキャッしながら、水遊びを楽しみました。
写真(中央):もも組(2歳児)のお友達
写真(右側):かき組(4歳児)のお友達
《明誠保育園》 ♡♡♡7月の様子♡♡♡
2021/08/11
![]() |
![]() |
![]() |
今年の夏は暑さが厳しく、毎日30℃以上の気温で、汗だくの7月でしたね。
まだまだ夏は続きますので、体調管理に気をつけながら、楽しく過ごしていきたいと思う、
今日この頃です。
写真(左側)
7月1日(木)「みんなで提灯作り」の行事を2日間かけて行いました。
2歳児から5歳児まで、「クッキーモンスター」や「キティちゃん」「ミニヨン」から選び、
作っていました。
写真は3歳児のお友達が、真剣にキティちゃんの提灯をつくっているところです。
目や耳を貼るのは難しかったと話していました。
写真(中央)
7月16日(金)今年もコロナ禍のため、町内のねぷた運行は中止になり、
園では「ねぷたごっこ」をJA弘前和徳支店の駐車場をお借りして、楽しみました。
暑い中、手作り提灯を片手にヤーヤドーの掛け声を、2歳児から4歳児のお友達が行いました。
ちょっぴり疲れたけど、保育園に帰ると「かき氷」が待ってるから、いっぱいがんばりました(笑)
写真(右側)
7月16日(金)「ねぷたごっこ」パート2。
5歳児は6月後半から太鼓練習に励み、ホールや園庭での練習をがんばりました。
今年はいつもより暑い日が続きましたが、年長児の保護者の方も見学に来てくださり
本番ではいつも以上に力を発揮していました。
そして、夏の伝統行事を十分に満喫していた子ども達でした。
《青柳保育園》 子どもクッキング
2021/08/10
![]() |
![]() |
![]() |
保育園の畑で収穫した、ミニトマトときゅうりを使ってレッツクッキング!
トマトハヤシライスとサラダを作ります。
写真(左側):5歳児
ミニトマトの皮むきに挑戦します。
「ちっちゃくて・・・大変だな・・・」
がんばれ!ぞう組さん!
写真(中央):3・4歳児
きゅうりを切って、レタスをちぎります。
チーズの型抜きでは・・・
「あれー?くっついちゃったねー」
写真(右側):おいしい顔ってどんな顔ー?
「こんなかおー♥」
年に3回のクッキング♥次は何を作ろうかな?
お楽しみは続きます!
《隆親保育園》 隆親ねぷたまつり②
2021/08/10
![]() |
![]() |
![]() |
写真(左側)
ぶどう組(5歳児)は、隆親ねぷたまつり後に最高の笑顔で記念撮影しました。
写真(中央)
ぶどう組(5歳児)から、かき組(4歳児)へ、太鼓の引き継ぎがありました。
太鼓の叩き方を優しく教えてあげたりして、立派に引き継ぐことができました☆
写真(右側)
かき組(4歳児)のお友達は、ぶどう組(5歳児)から太鼓を引き継がれ、
張り切って太鼓を叩いていました。
《隆親保育園》 隆親ねぷたまつり①
2021/08/10
![]() |
![]() |
![]() |
写真(左側)
もも組(1歳児)のお友達は、汽車ポッポで隆親ねぷたまつりに参加しました。
写真(中央)
りんご組(3歳児)のお友達は、自分で作ったうちわを持って、元気に参加しました。
写真(右側)
ぶどう組(5歳児)のお友達は、力強い太鼓と掛け声でねぷたまつりを盛り上げてくれました!!
《とっこ保育園》 ミニ縁日の様子
2021/08/06
![]() |
![]() |
![]() |
写真(左側):フリスビーコーナー
紙皿フリスビーと紙コップフリスビー。
どちらもチャレンジ!
「やったー!はいったよ~」
写真(中央):魚釣りコーナー
2歳児さんもお魚ゲット<゜)))彡
「大きい魚つれたよ~」
写真(右側):かき氷コーナー
自分の好きな味のかき氷を選び、お外で食べたよ。
「冷たくておいしいね~」
《とっこ保育園》 ピーマン収穫&七夕集会
2021/08/06
![]() |
![]() |
![]() |
写真(左側):ピーマン収穫
この日に収穫したピーマンを観察。
「ピーマンってこんな、においなんだね。」
写真(中央):七夕集会
織姫と彦星と一緒に、盛り上がったダンス大会。
織姫と彦星は遊んでばかりいたので、一年に一度しか会えなくなりました。
「また来年ね♥」
写真(右側):七夕ゲーム
みんなで天の川を作り、織姫と彦星が会えるようにお願いしたよ。
たくさん星を貼り、きれいな天の川の完成!
《藤代保育園》 7月生まれのお誕生会
2021/08/06
![]() |
![]() |
![]() |
10人のお友達のお祝いをしました♪
写真(左側):ちょっと緊張
自己紹介では、大きいお友達はちょっと緊張、小さいお友達は自分の名前を言えるようになり
成長を感じ、色々な姿を見せていました。
写真(中央):お魚がいっぱい!
小さいお友達は、海の中にお魚やタコをペタペタ♪
最後はたくさんの生き物が泳いでいました。
写真(右側):魚になっちゃった!!
大きいお友達はピアノに合わせて、海の生き物に変身♪
お魚になってす~いすい!
《藤代保育園》 藤代保育園ねぷた
2021/08/06
![]() |
![]() |
![]() |
今年もねぷた運行はできませんでしたが、年長児保護者のみの観覧とし、「ねぷたごっこ」として
行いました。
また、ねぷたごっこから約一週間後には、「ねぷた引継ぎ会」も行い、今年の藤代保育園の
ねぷたも終了しました。
写真(左側):練習の成果を・・・
園庭で行う予定でしたが、今年はあまりの暑さにホールで行いました。
始まる前の一枚。子ども達のやる気は満々です!!
写真(中央):出陣!!
年中組のお友達の声援を受け、がんばる年長組の子ども達。
練習の時はすぐに「疲れた~・・・」と言っていた子も、最後までがんばっていました♪
写真(右側):ねぷた引継ぎ会
年長組から年中組へ太鼓の引継ぎ。
バチの持ち方や叩き方を、得意気に教えていました。