《とっこ保育園》 りんご狩り体験の様子
2022/12/26
![]() |
![]() |
![]() |
地域の方のご協力により、りんご狩り体験をしました。
写真(左側)
みんなで協力してりんご狩りをすることや、りんごと皮の間に
栄養があることを教えてもらいました。
写真(中央)
一人が枝をおさえ、一人が両手でりんごを収穫しました。
子ども達はすぐにコツを覚え上手に行っていました。
「ちゃんとおさえて~」
「オッケー」
真剣な表情です。
写真(右側)
りんごをスターカットにきり、その場で自分たちで収穫した
りんごをいただきました。
「おいしい~」
「りんごが星みたいだね~」
《とっこ保育園》 勤労感謝お礼訪問の様子
2022/12/26
![]() |
![]() |
![]() |
写真(左側・中央)
10月、歯科健診・内科健診の日に少し早いですが勤労感謝の
プレゼントを渡しました。
「お仕事お疲れ様です。」
くま組(5歳児)さんが作った小物入れを喜んでくれました。
写真(右側)
弘前消防署藤代分署へ、勤労感謝お礼訪問に行きました。
救急車に乗せていただいたり、一人ひとり消防のお洋服を
着せてもらい記念撮影をしました。
将来、消防士さんになる子もいるかな~♡
《藤代保育園》 おゆうぎ会
2022/12/21
![]() |
![]() |
![]() |
ぞう組最後のおゆうぎ会。
遊戯の他に、劇・歌・合奏も披露しました。
写真(左側):ぞう組(5歳児)「花」
いつもは元気いっぱいの男の子達。
この日の袴姿はとても凛々しく、扇子を使いながら
ゆったりとした曲に合わせて踊る子どもたちに、
涙が出そうでした。
写真(中央):ぞう組(5歳児)「異世界混合大舞踏会」
練習の時から歌を口ずさみながら楽しんでいたかわいい
オバケたちが、元気に踊りました♪
こんなオバケたちなら一緒に遊びたいなぁ!
写真(右側):ぞう組(5歳児)「夜桜お七」
写真撮影の日はお休みの子もいましたが、本番はみんなの桜が
舞い、大人顔負けの華麗さでした。
《隆親保育園》 11月の様子
2022/12/13
![]() |
![]() |
![]() |
写真(左側):後期交通安全指導
モータースクールの方が来園して、道路の渡り方や標識に
ついて教えてくださいました。
横断歩道を渡り、お約束事をお勉強しました。
写真(中央):勤労感謝訪問
近所の郵便局へ勤労感謝の日に向けて訪問をしました。
郵便局のお仕事を教えて頂き、興味津々に聞いていた
ぶどう組さんです。
お礼に「いつもお仕事お疲れ様です。」とありがとうの気持ちを
込めて手作りのプレゼントとお花を贈りました。
写真(右側):りんご組(3歳児)
お部屋でお友だちと一緒に魚釣りゲームをしました。
「たくさん釣るぞ!」ねらいを定める顔は真剣です!
《明誠保育園》 ♡♡♡11月の様子♡♡♡
2022/12/12
![]() |
![]() |
![]() |
だんだん寒くなってきましたが、みんなのパワーには寒さも
飛んでいっちゃうのではないかと毎日感じます。
元気いっぱいの子どもたち、今月はどんな思いでができたで
しょうか?
写真(左側)
11月10日(木)「秋の交通安全教室」でモータースクール
からニャモタンが来園。
楽しく信号や横断歩道のわたり方を勉強しました。
みんな、真剣に学んでいました。
写真(中央)
11月14日(月)年長児が夏に大根の種を蒔き
大きく育った、大根の収穫を行いました。
一人ひとり大根を引っ張り上げ、大きな大根を見ては
「うわー!大きい!」「見て!重いよ」と歓声をあげて
いました。
写真(右側)
11月15日(火)2歳児から5歳児まで鬼っこ神社へ
「七五三神社参拝」に出かけました。
神社の方に中が見えるように開けて頂き、子どもたちは
興味津々で覗いていました。
神社は秋一色。紅葉を楽しみながらお参りをしました。
《藤代保育園》 11月の様子
2022/12/12
![]() |
![]() |
![]() |
写真(左側):ばあ!!
自分より小さいお友達に興味津々。
おもちゃを渡したり、頭をなでなで・・・ちょっぴりお兄さん
お姉さん気分の0歳児クラスのお友達です。
写真(中央):焼き芋会
「あそこにお芋が見える!!」
などなど、焼きあがるのが待ちきれない様子の子どもたち
でした♪
写真(右側):感謝の気持ちを伝えに・・・
日頃お世話になっている施設へ、手作りのだるまを
プレゼント♡
《藤代保育園》 年長児の様子
2022/12/12
![]() |
![]() |
![]() |
年長児が色々な行事を楽しみました♪
写真(左側):交通安全教室
一年生に向けて、横断歩道の渡り方をお勉強しました。
最初は少し緊張気味の子どもたちでしたが、段々慣れて
質問にも元気に答えていました!
写真(中央):思い出遠足
東消防署→ココスでお食事→弘前公園散策→ねぷた村、と
盛りだくさんコースを楽しみました♪
消防車との一枚。とってもまぶしくて、目をなかなか
開けられない子がほとんど!(笑)
晴れて良かったね!
写真(右側):クッキング
自分たちで収穫したじゃがいもを使って、カレー作りに挑戦!!
とっても美味しいカレーが出来上がり、子どもたちはお腹
いっぱい食べました。
《とっこ保育園》 ハロウィンバーティ―の様子
2022/12/09
![]() |
![]() |
![]() |
10月31日(月)手作りの衣装を身にまとい、ハロウィン
パーティーが行われました。
ハロウィンクイズや、おばけボウリングなど楽しい時間を
過ごしました。
写真(左側)
かぼちゃ積み上げ大会!
慎重に慎重に。
写真(中央)
何体のおばけをたおせるかな?
「レッツゴー」
写真(右側)
「トリックオアトリート」
「サンキュウー」
お菓子を園長先生から頂き、みんな嬉しそうでした。
《とっこ保育園》 くま組(5歳児)思い出遠足
2022/12/09
![]() |
![]() |
![]() |
写真(左側)
10月19日(水)東消防署へ行き、災害についてお勉強をし、
また地震体験や煙体験、庁舎見学もしてきました。
近くでみる救急車や消防自動車に興味津々。
目をキラキラさせていました☆
写真(中央)
さくらの弘前店にあるセリアで、お買い物体験をしました。
「どれにしようかな~」
「これにしようかな~、やっぱりこっちにしようかな~」
悩みに悩み、一つだけ買いました。
写真(右側)
お昼はマクドナルドで自分で注文。
食べたいハッピーセットをたのみ、あっという間に食べ終えて
いました。
《とっこ保育園》 保育プラザ(ボッチャ・ゲーム大会)の様子
2022/12/09