《小沢保育園》 11月の様子②
2022/11/25
写真(左側) 総合避難訓練②
弘前消防署の消防士さんとパチリ!
写真(中央) 勤労感謝施設訪問:農協さん
「お仕事ご苦労様です。」
写真(右側) 勤労感謝施設訪問:五葉商店さん
「お仕事ご苦労様です。」
《小沢保育園》 11月の様子①
2022/11/25
秋餅作り・総合避難訓練・勤労感謝施設訪問などたくさんの行事が
ありました。
写真(左側)秋餅作り①
あんこをつきたてのお餅で包みました。
「むずかしいけど、楽しいね。」
写真(中央)秋餅作り②
重いきねを持って「よいしょ~!」
写真(右側)総合避難訓練①
スモークハウスの中は、真っ白な煙でいっぱい。
「火事ってこわいね。」
《隆親保育園》 10月の様子
2022/11/14
写真(左側):「七五三参拝」
門外にある「熊野神社」に3~5歳児の子ども達が歩いて、
お参りに行ってきました。神聖な場所に、いつも元気な
子ども達も神妙な顔を見せていました。
写真(中央):「もちつき会」
今年は、もちつきができました。
1歳児の子ども達は、杵と臼の大きさにびっくりしながらも
ぺったんぺったん。体験を楽しみました。
写真(右側):「イモ掘り」
年長児が代表して、旧園舎跡地に植えたサツマイモの収穫を
してきました。掘るごとにお芋が顔をのぞかせ、子ども達は
夢中になっていました。
《隆親保育園》 ハロウィンパーティーの様子
2022/11/14
写真(左側)
ライスボールの「実土里」さんが来園し、持ち歌の
「JANーKENーPON」を歌ってくれました。
写真(中央)
実土里さん手作りのクモの巣くぐりゲームをし、お菓子と
交換できるキャンディーをゲット!
写真(右側)
キャンディーと交換で、実土里さんからお菓子をもらって、
子ども達はとてもうれしそうにしていました。
《隆親保育園》 年長児思い出遠足の様子
2022/11/14
写真(左側)
「津軽藩ねぷた村」にいってきました。金魚ねぷたが輝いて
おり、子ども達は魅了されていました。
写真(中央)
大太鼓にふれ、「ヤーヤドー!!」
夏のねぷたまつりを思い出しながら、リズムに合わせて
たたきました。
写真(右側)
コマ作り体験。
自分の好きな色で、色付けを楽しみました。
《明誠保育園》 ♡♡♡ 10月の様子 ♡♡♡
2022/11/07
今年は10月31日に行われた『お楽しみ会~ハロウィン
パーティー~』で仮装をしながらみんなでゲームを楽しみ
ました。
ゲーム終了後は「トリックオアトリート」と言って、おやつの
代わりに可愛いマスクと手洗いスタンプを貰い、大喜びでした。
写真(左側)
1歳児は、ミッキーマウスとミニーマウスに変身です。
とてもかわいいですね。
写真(中央)
3歳児は、ばけたくんに変装し、楽しい雰囲気でパーティーを
楽しみました。
写真(右側)
5歳児は、フック船長とティンカーベルになりきり、ポーズを
決めています。
《とっこ保育園》 敬老の日プレゼントの様子
2022/10/28
保育園の近くの通所型施設、デイ365へいきプレゼントを渡して
きました。おじいちゃん、おばあちゃん達はかわいい子ども達を
見て「かわいい♡」と声をそろえていました。
写真(左側)
「みんなで作りました。飾って下さい。」
写真(中央)
代表で、くま組(5歳児)担任が渡しました。
写真(右側)
「元気でいてね~」
《小沢保育園》 10月の様子②
2022/10/25
写真(左側):だるまさんがころんだ
「だるまさんが ころんだ!」張り切ってやっていました。
写真(中央):トトロの実(栗)拾い
こんなに大きなイガの中には・・・。
りっぱな栗が入っていました。
写真(右側):焼きいも
おいしい焼きいものおみやげももらったよ。
《小沢保育園》 10月の様子①
2022/10/25
10月15日親子遠足が行われました。
大好きなお父さんやお母さんといっしょに楽しい時間を
過ごしました。
みんなニコニコでした。
写真(左側):玉入れコーナー
職員のかごに色とりどりの玉を入れました。
写真(中央):なぞなぞコーナー
簡単ななぞなぞやちょっぴりむずかしいなぞなぞがあったよ。
写真(右側):輪投げコーナー
みんな真剣に挑戦!
《藤代保育園》 10月の様子
2022/10/24