《青柳保育園》 お花見会
2022/05/31
写真(左側):町内にある神社を目指して出発!
「天気いいねー」
「晴れてよかったねー」
写真(中央)
神社境内の桜の下で「ハイポーズ」
写真(右側)
この日は風が強く、保育園ホールにブルーシートを
敷いてのお昼ごはんとなりました。
お弁当に詰めてもらった給食と、お家の方が作って
くれたおにぎりをいただきました。
おいしかったねー☆
《青柳保育園》 4月22日(金) こいのぼり集会
2022/05/31
今年は保護者の皆さまをお招きしました。
子ども達の様子を見たり、行事の雰囲気を味わって
いただきました。
写真(左側)
お父さん・お母さんが気になるようです♡
手を振ったり、「ママ―」と呼んでみたり、
穏やかに和やかに時が流れます。
写真(中央):こいのぼり制作発表
「糊で貼るのが難しかったです。」
「上手にできました!」
「・・・・・・・(笑顔)」
自分で作った作品を手に得意気な表情の
子ども達です。
写真(右側)
新型コロナウイルス感染症対策として一家族1名の
参加となりました。
ご来園につきましてご理解とご協力をいただき、
無事に楽しい時間を過ごすことができました。
《青柳保育園》 保育のひとコマ①
2022/05/31
《青柳保育園》 令和4年度 入園・進級式
2022/05/31
新しい年度が始まりました。
いっぱい遊んでいっぱい笑って、みんなで楽しくすごしましょう!
どうぞよろしくお願いします。
写真(左側):5歳児(ぞう組)
年長児としての初めてのお仕事です。
立派にご挨拶できました。
写真(中央):担任発表
「きりん組の先生はだーれ?」
「〇〇先生かな?」
ドキドキワクワクの瞬間です!
写真(右側):記念撮影
5歳児(ぞう組)
大役を終えホッとした表情です。
笑顔が弾けます♡
《とっこ保育園》 ブラッシング指導・プラキャップ贈呈の様子
2022/05/30
写真(左側)
5月19日(木)歯科健診後、ブラッシング指導を受けました。
歯の模型と同じように磨き、きれいな歯に変身!
虫歯にならないようにきちんと磨く約束をしました。
写真(中央・右側)
5月20日(金)社会福祉センターへ行きみんなで集めたプラキャップを
くま組(5歳児)さんが贈呈してきました。
「みんなで集めたプラキャップです。どうぞ役立てて下さい。」
みんなの願いを伝えてきました。
《とっこ保育園》 廃品回収の様子
2022/05/30
写真(左側)
トラックまでお手伝い。
「よいしょ、よいしょ」
みんなで力を合わせて運びました。
写真(中央)
「はいどうぞ!」
2歳児のお友だちも張り切っています。
写真(右側)
「保護者の方々、地域の方々、職員のみんなで集めました。よろしくお願いします。」
業者の方に元気に挨拶しました。
《とっこ保育園》 花壇整備・ミニ菜園の様子
2022/05/30
写真(左側)
プランターに石を入れて土を入れる作業を見学しました。
子ども達の目は真剣。土を入れるたびに歓声があがりました。
写真(中央)
3歳児、4歳児、5歳児のお友だちはお花をプランターに入れました。
「きれいに咲いてね~」優しい言葉も聞かれました。
写真(右側)
お花や野菜への水やりも上手になりました。
「根元に水をやるんだよ~」友だち同士教え合いながら行っていました。
大きくなるのが楽しみだね♡
《小沢保育園》 5月の様子
2022/05/26
今年度から始まった花育。3~5歳児が楽しんでお花を生けました。
写真(左側):5歳児
自分で選んだお花をはさみで切って花器に生けました。
「なかなか、むずかしいねぇ」
写真(中央):4歳児
お花の名前をいっぱい覚えたよ。
写真(右側):3歳児
「かんせ~い!!」
3歳児は、保育士にちょっぴり手伝ってもらって完成させたよ。
みんな大満足!
《藤代保育園》 年長児の『植え』シリーズ!!
2022/05/23
5月になり、いろんなものを植えました!
どれもすくすく育つといいなぁ~
写真(左側):じゃがいも植え
みんな真剣に植え方を教えてもらっています。
植えている時も真剣な顔の子どもたちでしたが、
終わると「楽しかったね~!」と、笑顔でした♪
写真(中央):枝豆植え
去年収穫した枝豆を乾燥して保存、発芽させ牛乳パックへ植えました。
伸びてきたら畑へ植え替えます。
おいしい枝豆が出来るといいね!
写真(右側):花植え
「きれいだね~♪」
と、今年もマリーゴールドを植えました。
《藤代保育園》 4、5月の様子
2022/05/19