最近のようす

《青柳保育園》 令和6年度上半期の思い出
2024/12/26
 
写真(左側):入園・進級式  りす組(0歳児)
   ハイポーズ☆
   カメラを一瞬みてくれた瞬間です。
 
写真(中央):食育指導
   月に1度、栄養士さんから食育のお話があります。
   今回は食事のマナーについて、正しい姿勢で食べる
   ことを教えてもらいました。
   背中がピーンと伸びています♪
 
写真(右側):避難訓練
   今年度初の避難訓練。
   命を守るためのお約束をしました。
 
《隆親保育園》 11月の様子
2024/12/17
 
写真(左側):勤労感謝職場訪問(ぶどう組)
   いつもお世話になっている企業さんへ訪問し、「お仕事
   お疲れ様です!」と、プレゼントとお花を渡しました。
 
写真(中央):戸外遊び(もも組1歳児)
   大好きなアンパンマンランドで遊んだり、ぽかぽか気持ち
  よく日向ぼっこをして楽しみました。
 
写真(右側):堀越公民館文化祭(ぶどう組)
   年長さんが参加し「青の煌めき」のダンスを披露しました。
 
《藤代保育園》 遊びの広場
2024/11/22
 
写真(左側):遊びの広場開催!!
   天候にも恵まれ、園庭で遊びの広場を楽しみました。
   まずは、ボーリングコーナー。
   狙いをさだめて~コロコロ~
 
写真(中央):的あて
   まだかな、まだかな~と、小さいお友だちも並んで
   順番待ち♪
 
写真(右側):おやつをたべてちょっと休憩・・・
   千本引きで当てたおやつを食べながら、
   「次、どの遊びに行く?」
   と相談する子もいました。
 
《藤代保育園》 おにぎり教室
2024/11/22
 
写真(左側):お米大使がやってきた!!
   保育園にお米大使が遊びに来てくれました♪
   そして一緒にダンスを踊りました。
 
写真(中央):ちょっとこわいよ~
   お米大使と一緒に、はいチーズ♪
   ・・・でも、ちょっとこわくて涙が出ちゃう子も。
 
写真(右側):おにぎり教室
   ダンスや、ライスレディの方による絵本の読み聞かせを
   楽しんだ後は、年長児のおにぎり教室。
   ちょっとドキドキしながら、一生懸命に作っていましたよ♪
 
《藤代保育園》 ちびっこハイキング
2024/11/22
 
写真(左側):きもちいいね♪
   2歳児の子ども達が近くの公園にハイキング。
   天気も良く、たくさん走り回って遊びました♪
 
写真(中央):ドキドキ
   横断歩道も素早く渡ります。
 
写真(右側):おいしいよ♪
   給食の先生がお弁当にしてくれて、園庭で食べました。
   いつもとは違う雰囲気で、一段と美味しく感じていたようです♪
 
《小沢保育園》 10月の様子③ 秋の小遠足(3.4.5.歳児)
2024/11/22
 
3.4.5歳児は、バスに乗って、板柳町ふるさとセンターに行って
きました。
バスから見える景色に一喜一憂していました。
「ここ、きたことあるよ」と教えてくれました。
ふるさとセンターでは、りんご畑を通り、鯉を見たり、公園で
たくさん遊び、足湯体験までしました。
 
写真(左側)
   公園では、固定遊具でたくさん遊びました。友達を誘い
   ながら楽しんでいました。
 
写真(中央)
   遊んだ後は、美味しいお弁当をみんなで食べました。
   デザートを見せ合い、会話も弾んでいました。
 
写真(右側)
   足湯に行くと、掃除をしていて「あれ~お湯がない!!」と
   大ピンチ。
   お湯が少なかったけど、「きもちいい~」と喜んでいました。
   いい体験になりました。
 
《小沢保育園》 10月の様子② 秋の小遠足(0.1.2歳児)
2024/11/22
 
0.1.2歳児は、地域の農村公園までお散歩に行き、たくさん
遊んできました。
草花を摘んでみたり、走り回ってして楽しんでいました。
 
写真(左側)
   ひよこ組2歳児のみんなで、ハイポーズ!
 
写真(中央)
   タンポポが咲いていたよ。小さくてかわいいな♡
 
写真(右側)
   「先生、みてみて」と、自信満々に体をもち上げ
   見せてくれました。
   だんだん体力もついてきました。
 
《小沢保育園》 10月の様子①
2024/11/22
 
木々も色づき、食欲の秋、芸術の秋等々、今月は秋を満喫
できる行事がたくさんありました。
子ども達も様々な体験をし、喜んで過ごす姿が見られていました。
 
写真(左側):焼き芋会
   3.4.5歳児は、芋を新聞紙やアルミホイルで巻いて、
   炭に自分で投げ入れる体験もしました。
   出来たお芋は、黄色くてホクホクしていて小さい子も喜んで
   食べる姿が見られました。
 
写真(中央):花育(3.4.5歳児)
   各クラス花器にハロウィンの飾りつけをして、とっても素敵な
   作品が出来上がりました。
   今年から始めた3歳児もお花の位置など工夫がみられて
   いました。
 
写真(右側):ハロウィン誕生会
   ハロウィン誕生会では、チームを作って、新聞紙を丸めて
   大きなかぼちゃを作りました。
   かぼちゃ大王から、お菓子をもらい嬉しそうにしていました。
 
《とっこ保育園》 思い出遠足
2024/11/18
 
くま組(5歳児)さんは、10月11日(金)思い出遠足に
でかけました。
東消防署やガストでランチをし、ヒロロでお買い物体験をして
きました。
 
写真(左側)
   東消防署では東日本大震災と同じ震度7の揺れを体験しました。
   「いつくるかわからない地震って怖いね~」
 
写真(中央)
   消防車のホースをみんなで持ってみました。
   「重いな~」
   「これを一人で持つ消防の方はすごいね~」
 
写真(右側)
   110円を持ってお買い物体験をしました。
   「どれにしようかな~」
   「これにしようかな~それともこっちにしようかな~」
   悩みに悩んでお気に入りの物を一個買いました。
 
《とっこ保育園》 栗拾い体験
2024/11/18
 
写真(左側)
   地域の方よりお誘いがあり、今年もまた栗拾い体験が
   できました。
   「栗はこのようになっているんだよ~」
   「わー、すごいね~」
   「私にも見せて~、僕にも~」
   栗のとりかたを教えてもらいました。
 
写真(中央)
   「ここにもあったよ~」
   「この栗、大きいよ~」
   みんな夢中で栗拾いをしていました。
 
写真(右側)
   たくさんの栗を拾い、お家の方にお土産を持って帰りました。
 
このページのトップへ