《小沢保育園》 保育参加ウィーク①
2021/06/29
《小沢保育園》 ~田植え・花壇づくり・野菜植え~
2021/06/29
土に触れる機会が多く、楽しんでいる様子が見られました。
写真(左側):田植え
「お米の一生」第2弾!
田植えを行いました。
「どうやってやるの~?」
先生に聞きながら、楽しんでいる姿が見られました。
写真(中央):花壇づくり
年少・年中・年長児が、花壇づくりを行いました。
「かわいいね」と言いながら、植えている子もいました。
写真(右側):野菜植え
年長児は、いろいろな野菜を植えました。
「おいしくなぁれ~!」
みんなで魔法もかけちゃったよ。
《とっこ保育園》 6月の様子②「花壇整備・ミニ菜園」
2021/06/17
写真(左側)
どのようにお花や野菜を植えるのか、保育士の話をよく聞いていました。
年少児さんは興味津々。
写真(中央)
「優しく土のお布団をかけるよ~」
「こうやってやるんだよ」
と、年中児は年少児に教えてあげていました。
写真(右側)
毎日水をやり、お世話をしている子ども達。
「葉っぱが増えたね~」
「昨日はなかったけど、今日は芽が出てきたね~」
子ども達の発見に驚かされています。
《とっこ保育園》 6月の様子①
2021/06/17
写真(左側):戸外遊び
子ども達が大好きな戸外遊び。
2歳児さんは、アンパンマンすべり台から「しぇんしぇー、やっほー」
かわいい仕草とかわいい声で、毎日癒されます♡
写真(中央):歯磨き指導
歯科検診の後、歯磨き指導をして頂きました。
上の歯、下の歯、丁寧に磨き、最後はお家の人に仕上げをしてもらうように約束しました。
写真(右側):ひまわりの種植え
花壇にひまわりの種を植えました。
早く、ひまわりの花が見たいな~
《隆親保育園》 5月の様子
2021/06/10
写真(左側)
もも組(2歳児)のお友達は食育活動で、今年はミニトマトを植えました。
大きくなーれ☆
写真(中央)
「若葉お茶会」に参加しました。
かき組(4歳児)のお友達は、初めてのお茶会で緊張していましたが、
かっこいいぶどう組(5歳児)のお友達と一緒に、最後までがんばりました。
写真(右側)
ぶどう組(5歳児)のお友達は食育活動で、給食の先生と一緒に、
正しい箸の持ち方について学びました。
《明誠保育園》 ♡♡♡5月の様子♡♡♡
2021/06/08
緑が濃くなり、気持ちの良い季節がやってきました。
5月の行事は天気にも恵まれ、楽しく活動できました。
これからたくさんの行事が続きますので、お知らせしていきます。
写真(左側)
5月6日(木)は「キッズデー」、子どもの日のお祝いをしました。
各クラスのこいのぼり製作を見たり、作り方を聞いたりしました。
その後、歌やこいのぼりシアターをみんなで楽しみました。
写真(中央)
5月18日(火)は、5月生まれのお誕生会を行いました。
誕生児のかわいいミニオンがたくさんの拍手をもらいながら、ドキドキ笑顔で入場しました。
歌を歌ったり、プレゼントをお友達から貰ったり、手作りおもちゃケーキの飾り付けや
マジックショーを楽しみました。
写真(右側)
5月21日(金)は、今年度初めて、年長組の「花育」を行いました。
ガーベラ・スプレーカーネーション・レザーファン・こでまり、と聞きなれないお花もありましたが、
みんな静かにアレンジを楽しんでいました。
《明誠保育園》 ♡♡♡4月の様子♡♡♡
2021/05/25
早咲きの桜もゆっくり見れず、毎日コロナのニュースが更新されています。
でも保育園では明るく、楽しく、過ごしている子ども達です。
元気いっぱいの明誠保育園の様子を、今年度もお楽しみください。
写真(左側)
4月5日(月)『入園・進級のつどい』では、新しいお友達を迎え、パネルシアターを見たり、
年長児からお祝いの言葉や歌を披露してもらい、楽しく参加しました。
優しいお兄さん、お姉さんと一緒に、たくさん遊んで素敵な園生活を過ごしましょう。
写真(中央)
4月19日(月)は『虫歯予防集会』で、虫歯のお話や歯の磨き方を勉強しました。
大きな歯の模型を使い、歯磨きの大切さを知りました。
歯の模型を怖がった子もいましたが、大きな歯ブラシを使い、
虫歯バイキンをやっつけようと、真剣に参加していました。
写真(右側)
4月20日(火)は『食育』でした。
今月のねらいは、「新しい友達と一緒に、楽しい雰囲気の中で食事をする」です。
「ジャガイモは、土の上・下どこにできるでしょう。」のクイズでは、
みんな、「上!」「下!」と大きな声で答えていました。
また、手書きの絵でわかりやすく伝え、
「給食の時にお友達と、今日のクイズやジャガイモの話をして、楽しくお食事をしてみてください。」
と話していました。
《小沢保育園》 5月の様子
2021/05/25
満開に咲いた桜もあっという間に散ってしまい、青空と木々の緑がまぶしい季節になりました。
写真(左側):こいのぼり集会
各クラス、自慢のこいのぼりをみんなに披露してくれました。
写真(中央):こいのぼりランチ(給食)
こいのぼりのハンバーグや、炊き込みご飯のおにぎりなどおいしくいただきました。
写真(右側):代かき
今年度も「お米の一生」として、代かきを行いました。
始めは泥の中におそるおそる手を入れていた子も、だんだん楽しくなり、
張り切ってトロトロになるまで、まぜまぜしました。
《とっこ保育園》 5月の様子
2021/05/19
年中児になり、初めての、英語であそぼう。
年少児、初体験のストリートダンス。
初めての事でしたが、子ども達は意欲的に笑顔でがんばっていました。
写真(左側)
昨年度から、「早く英語で遊ぼうに参加したいな~」っという目で見ていた年中児。
いざ参加してみると、楽しくて時間があっという間に過ぎていました。
英語でのじゃんけんでは、大盛り上がり!
写真(中央)
年少児は、ストリートダンスの先生に目がハート♡
どんどんダンスも上達していました。
写真(右側)
年中児は、新しいダンスに挑戦。
先生を見ている目も真剣です。
《とっこ保育園》 こどもの日の集い
2021/05/19