《青柳保育園》 小学校訪問(5歳児) 於 青柳小学校
2021/02/04
教頭先生が案内してくれました。
写真(左側):理科室
虫眼鏡や磁石などの教材に、興味津々です。
写真(中央):手作りおもちゃで遊んでみよう!
1、2年生のクラスでは、遊びのコーナーを用意して待ってくれていました。
「ここを持ってひっぱるんだよ」
親切に教えてくれる先輩にちょっぴり緊張気味の様子です。
写真(右側):図書室
「子ども新聞って知っているかな?」
教頭先生が紹介してくれた新聞に釘づけです。
小学校に行くのが楽しみになりました♡
《青柳保育園》 雪上お楽しみ会
2021/02/04
園庭に降り積もった雪の上で運動会ごっこ!
写真(左側):ボール運び競争
指定された数だけのボールを運びます。
つるつる滑ってなかなかつかめないのです・・・
「よいしょ・・・うーん、むずかしいなー」
写真(中央):紅白対抗そりレース
「早くひっぱってー」
写真(右側):表彰式
がんばった子ども達にメダルのプレゼント♡
津軽の冬は長いけど、雪遊びができるから楽しいよね!
「子どもは風の子」
青柳保育園の子ども達は、今日も元気いっぱいです。
《小沢保育園》 1月の様子
2021/01/25
ハーバリウム制作(卒園制作)や、冬ならではの、そりすべりを楽しみました。
写真(左側)
「どのお花にしようかな・・・」
いろいろ考えながら制作中。
写真(中央)
全員の作品ができました!
力作ぞろいで、とってもきれい!!
写真(右側)
園庭にできた大きなすべり台。
歓声をあげて、そりすべりを楽しんでいます。
《隆親保育園》 おゆうぎ会part.2②
2021/01/12
《隆親保育園》 おゆうぎ会part.2①
2021/01/12
年長・年中クラスになると、一生懸命さの中にも、笑顔で楽しみながら踊る余裕もありますね。
今話題のNiziUやBTSはもちろん、演歌の定番のサブちゃんなど、
おゆうぎ会後半も、興奮冷めやらぬ雰囲気の中、進んでいきました。
みんなアイドルのようにキラキラ輝いていましたね✨
写真(左側):かき組(4歳児) 遊戯『フレフレ』
写真(中央):かき組(4歳児) 遊戯『ギガアイシテル』
写真(右側):かき組(4歳児) 遊戯『Dynamite』
《隆親保育園》 おゆうぎ会part.1②
2021/01/12
《隆親保育園》 おゆうぎ会part.1①
2021/01/12
令和2年12月12日(土)
今年はコロナ禍の中、例年とは違った方法で、おゆうぎ会を行いました。
子ども達は、いろいろな制限のある中でも、毎日楽しそうに遊戯を踊り、
そして、他クラスの遊戯の鑑賞をして楽しんでいました。
当日は、緊張や興奮が入り混じる中、保護者に見守られながら遊戯を踊りました。
とっても頑張りましたね!!
子ども達の成長を喜び、共有できることはとても素晴らしいです。
写真(左側):もも組(0歳児) 遊戯『ピカピカブー!』
写真(中央):もも組(1歳児) 遊戯『おひさまーち』
写真(右側):もも組(2歳児) 遊戯『ちびっこカウボーイ』
《とっこ保育園》 クリスマスの様子
2021/01/05
写真(左側)
11月にみんなでクリスマスツリーを飾りました。
歌を歌いながら一人ひとり飾りをつけ完成。
12月23日(水)保育園ではクリスマス会が行われ、
クリスマスのお話を聞いたり、シアターをみて楽しい時間を過ごしました。
写真(中央)
1歳児のサンタさん競争。
落とさないようにプレゼント運べるかな~。
写真(右側)
年長児は「ツリーを完成させようリレー」で大いに盛り上がりました。
出来上がりに拍手喝采。
《とっこ保育園》 11月・12月の様子
2021/01/05
ある日の自由遊び、年長児がアーテックブロックで遊んでいました。
よく見ると、大人では想像できないような物を、子どもたち同士話し合いながら作っていて、
とっさにカメラでパシャリ。
お家の方にも見てもらいたくて、自分たちで玄関に飾りました。
写真(左側)
「これと、これで何かできるよ!」
「何を作ろうかな~」
思い思いにたくさん作りました。
写真(中央)
芸術的!
玄関には飾り切れないぐらいのアーテックブロックになりました。
1歳児の製作の様子。みんな真剣にクリスマス製作を作っていましたよ。
サンタさん、まってるよ~。
写真(右側)
みんな長い時間集中していて真剣な表情。
1歳児の子どもたちは自由にシールを貼って製作を完成させていました。
《小沢保育園》 お遊戯会④
2020/12/25