《隆親保育園》 11月の様子
2020/12/08
写真(左側)
3・4・5歳児のお友達が、箸の持ち方指導に参加しました。
お箸を上手に持って、楽しくご飯を食べようね♪
写真(中央)
11月18日(水)に行われた勤労感謝職場訪問では、
ぶどう組(5歳児)の子ども達が郵便局を訪問しました。
みんなで作ったプレゼントを渡し、「ありがとう」を伝えました。
写真(右側)
もも組(2歳児)の子ども達は、「アイクリップ」で遊ぶのが大好き!
お兄さん・お姉さん達を真似て、大きな花火を作っています♪
《隆親保育園》 年長児・思い出遠足
2020/12/08
10月9日(金)に、ぶどう組(5歳児)の子ども達は、川﨑染工場と、ねぷた村へ
思い出遠足に出掛けました。
川﨑染工場では、ハンカチの染め物体験をし、ねぷた村では、太鼓をたたく体験や、三味線演奏の見学、
鯉にエサやりなど、たくさん楽しんできたようです。
みんなで今しか出来ない思い出を作りました!!
写真(左側):川﨑染工場で、染め物体験をする様子。
写真(中央):ねぷた村で、鯉にエサやりをする様子。
写真(右側):ねぷた村前での集合写真
《隆親保育園》 10月の様子 PART.2
2020/12/08
写真(左側)
10月6日(火)に、3・4・5歳児の子ども達が、歩いて門外神社へ七五三の参拝に行ってきました。
天気にも恵まれ、絶好の参拝日和。
みんなが、健やかで元気いっぱいに育っていきますように・・・。
写真(中央)
10月30日(金)に、ハロウィンパーティーを行いました。
みんな、いろいろな衣装を着てきて、始まる前からテンションが上がりまくり!!
最後に、「トリックオアトリート!お菓子をくれなきゃいたずらするぞ!」と言って、
お菓子をもらいました。
写真(右側)
もも組(2歳児)の集合写真。
いろいろな衣装を着て楽しむのは、ハロウィンならではですね。
定番のプリンセスや、魔女、アニメキャラはもちろん、
今年は大ヒットした、鬼滅の刃のキャラクターに扮した仮装が、とても多かったです!!
《隆親保育園》 10月の様子 PART.1
2020/12/08
写真(左側)
園庭のグラウンドで、かけっこを楽しむ、もも組(0歳児)の子ども達。
まだまだ足元がおぼつかなく、とてとてと歩いていますが、自分で動きまわるのがとっても楽しい!!
日々、いろいろな事が出来るようになり、成長が見られています。
写真(中央)
同じく、かけっこを楽しむ、もも組(1歳児)の子ども達。
黙々と走る子もいれば、笑顔いっぱいで走る子もいたり、時々ちょうちょを追いかけたりなど、
それぞれ思い思いに楽しんでいるようです。
写真(右側)
シャボン玉遊びをする、もも組(2歳児)の子ども達。
上手にふ~っと吹く子もいれば、たくさんのシャボン玉を追いかける子もいたりと、
みんなシャボン玉遊びが大好き♡
終始笑顔が絶えず、和やかな雰囲気でした。
《藤代保育園》 11月の様子
2020/12/04
写真(左側):コロナ退散!!
年長児が作ったアマビエ達と、真ん中には園児のおばあちゃんが作ってくれたアマビエ。
藤代保育園を守ってくれています。
写真(中央):11月生まれのお誕生会
みんなでおいしいケーキを製作中♪
写真(右側):七五三集会
藤代神社参拝の後は、ポッキーおみくじで運試し!
大吉・中吉・小吉・・・何が出るかな?
《小沢保育園》 11月の様子
2020/11/25
春から育てたお米がおもちに変身!!
写真(左側)
年長組は、大きな杵を持ってお餅つきをしました。
「おもいなぁ・・・」
写真(中央)
あんこをおもちで包んでできあがり♡
「自分で作ったおもち、おいしいね~」
写真(右側)
大きいひよこ組(2歳児)は、
「ぞうさん(年長組)のおもち、やわらかいね~」
《とっこ保育園》 10月の様子~ハロウィン~
2020/11/20
10月31日はハロウィンでしたが、30日保育園では、子ども達が「トリックオアトリート」と
話すと、なんとお菓子がもらえるんです!
写真(左側)
わお!園長先生がこうもりに変身。
「とりっくあーと(トリックオアトリート)!!おかしくれないといたずらするよ~」
写真(中央)
2歳児のお友達は、自分でマントを作り、お菓子をもらいました。
写真(右側)
かっこいいマントでしょう~
《とっこ保育園》 10月の様子~小遠足(3~5歳児)~
2020/11/20
10月16日(金)小遠足(3~5歳児)
3~5歳児のお友達は、弥生いこいの広場に行ってきました。
天気にも恵まれ、動物を見たり、戸外で思いっきり遊び、
お母さんが作ってくれたおいしいお弁当を食べてきました。
写真(左側)
「おさるさん、寒くないの~」
「かわいいね~」
写真(中央)
遊具でもたくさん遊んできました。
滑り台、楽しいね~
写真(右側)
お弁当を食べた後、みんなでかけっこ。
誰が一番かな?
《とっこ保育園》 10月の様子~食育サポーター~
2020/11/20
10月13日(火)食育サポーターを行いました。
講師の先生を招き、三色食品群について、3~5歳児のお友達に教えてくれました。
写真(左側)
「カルシウムが足りないと、イライラしたり、怒りっぽくなったりするんだね~」
「骨も丈夫になるように、牛乳飲もうね~」
写真(中央)
ごはんやいもは、黄。ポーズは、頭にタッチ。
肉や卵、魚は、赤。ポーズは、力持ちポーズ。
人参、レタスは、緑。ポーズは、お腹にタッチ。
写真(右側)
講師の方とハイ・ポーズ
好き嫌いしないで、なんでも食べます♡
《藤代保育園》 ハロウィン♪
2020/11/06
10月31日はハロウィン♪
0歳児の子ども達が、変装をして各クラスを回り、
「おもちゃをくれないと、いたずらするぞ~!!」
と、いろんなおもちゃをもらっていました。
写真(左側):かわいい~♪
各クラスに入るたび、
「かわいい~!!」
と、子どもたちが乗っていたカートの中は、おもちゃでいっぱいになりました。
写真(中央):おもちゃをおくれ~!
最後にやってきたのは、先生たちのお部屋。
園長先生からおもちゃをもらい、お部屋に帰ってから遊びました♪
写真(右側):みんなでハッピーハロウィン!
中には帽子を嫌がったり、おもちゃで遊びたーいと泣き出したり・・・
いろんなおばけさんがいる、かわいい0歳児です。