《青柳保育園》 夏の思い出 パートⅣ
2020/08/31
「子どもクッキング」
写真(左側)
今回は「チョコバナナオムレット」作りに挑戦します。
手順の説明に、目を輝かせ見つめる子どもたち!
「ホットプレートでパンケーキ焼くんだよ」
「えー!!」
写真(中央)
焼きあがったケーキにバナナを飾りつけます。
「バナナすべるね・・・」
「上手に出来たよ~」
写真(右側)
「いただきまーす!」
笑顔がこぼれます♡
「お家でも作ってみるー」
「また食べたいねー」
大成功でした!
《青柳保育園》 夏の思い出 パートⅢ
2020/08/31
「ねぷた運行」
写真(左側)
町内運行は中止となりましたが、お隣の青柳小学校グラウンドまでの運行を実施しました。
写真(中央)
太鼓の音を響かせて、堂々と練り歩く5歳児。
写真(右側)
運行終了後には。ねぷた太鼓引継ぎ式を行いました。
「来年はきりん組さん(4歳児)だよ」
「がんばってね」
思いを込めてたたきます。
《青柳保育園》 夏の思い出 パートⅡ
2020/08/31
写真(左側):夏まつり「オバケ釣りゲーム」
その他に、ヨーヨーボール・アイスコーナー・くじ引きコーナーありと、盛りだくさんの内容に
子どもたちは大喜びでした。
写真(中央):七夕集会
織姫と彦星をモチーフに、各クラスで制作した作品の紹介をしています。
写真(右側):野菜収穫
園庭の畑で採れた「なす」
天ぷらにして味わいました。
《青柳保育園》 夏の思い出 パートⅠ
2020/08/31
写真(左側):社会見学
悪戸郵便局にハガキを買いに行きました。
写真(中央):ハガキを投函
今年度の運動会は、新型コロナウイルス対策として、無観客での実施となりました。
観覧が叶わなかったお家の方に、写真をプリントした絵葉書を送ることにしました。
写真(右側):お買い物体験
地域の商店へ
好きなお菓子を選んでお会計
「これください!」
「はい、100円です」
「ありがとう♡」
《小沢保育園》 夏ならではの行事 PART2
2020/08/26
写真(左側)
年長児は金魚ねぷたの色付けを楽しみました。
どの子も真剣!!
すてきな金魚ねぷたができました。
写真(中央)
暑い中、最後までがんばった年長組の太鼓。
たのもしく見えました。
写真(右側)
太鼓引き継ぎでは、年長児が年中児に、太鼓のたたき方を教えてあげました。
「こうやって持つんだよ。」「こうやってたたくんだよ」
と、優しく教えてあげる姿に成長を感じました。
《小沢保育園》 夏ならではの行事 PART1
2020/08/26
写真(左側)
2歳児のおともだちは、水てっぽうでねらいをさだめて・・・シュッ!シュッ!シュッ!
写真(中央)
4歳児は、プールに浮かんだ金魚やおもちゃをすくってあそびました。
「どれにしようかな・・・」
写真(右側)
水鉄砲をかまえて・・・。どこまで、とぶかな。
《とっこ保育園》 英語であそぼう・プール遊び
2020/08/17
写真(左側・中央)
今年度初めての英語であそぼう!
年長児と年中児が参加しました。
英語で数を数えたり、じゃんけんをしたり、大いに盛り上がりました。
「英語って楽しいね~❤」
写真(右側)
夏ならではのプール遊び。
「冷たくて気持ちいいね♫」
《とっこ保育園》 ストリートダンス
2020/08/17
7月より、ストリートダンスを始めました。
曲に合わせて体を動かし、年長児・年中児・年少児は、ニコニコしながら楽しんでいました。
最後、年長児はダンスバトルを行い、堂々と踊っていて、とても上手でした。
写真(左側)
手は横に「シェイク・シェイク」。
すぐに覚えていました。
写真(中央)
年長児もすぐダンスを覚えて踊っていて、みんな楽しさのあまり、あっという間に時間が過ぎました。。
写真(右側)
ダンスバトル!
恥ずかしがらずに踊っていました。
《とっこ保育園》 ミニ縁日の様子
2020/08/17
毎年この時期、夜に夜店祭りを行っていましたが、今年は子ども達だけでミニ縁日を行いました。
千本引きや魚釣り、バスケットボールコーナーを周り、自分で作ったカバンにたくさんのお土産を
入れていました。
写真(左側)
オープニングは、ドラえもんを囲み、ドラえもん音頭。
みんなで楽しく踊りました。
写真(中央)
千本引きコーナー。
「どのひもを引こうかな~」
「どれも欲しい景品ばかりで迷っちゃう~」
写真(右側)
大きい子は小さい子と一緒にコーナーを回り、遊びを待ってあげたり、優しいお兄さん・お姉さん。
心の成長も感じられました。
《明誠保育園》 ♡♡♡7月の様子♡♡♡
2020/08/13
暑い夏がやってきました。
プランターの水やりをしては、「大きくなってきたよー」と嬉しそうに教えに来てくれたり、
「パプリカ黄色になるかな?」と、心配している声も聞こえてきています。
今年の野菜の成長はどうなるのかな?楽しみですね。
写真(左側)
7月20日(月)「お誕生会」で、7月生まれのお友達をお祝いしました。
父母の方が見に来ていることもあり、少し緊張気味ではありましたが、リーダーの先生と一緒に入場し、
手品や、くす玉割り等を楽しみました。
写真(中央)
7月20日(月)「太鼓引継ぎ式」を、お誕生会後に行いました。
ねぷたごっこで立派に披露した年長組が、年中児に向けて、「来年がんばって下さい。」と思いを込めて
最後の太鼓を披露しました。
年中組の子ども達は、かっこいい年長組さんから太鼓を受け取り、「来年は私たちががんばります。」と、
笑顔で答えていました。
写真(右側)
7月22日(水)2歳児と3歳児で、明誠保育園の畑の先生、工藤さんの畑へジャガイモ堀りにでかけました。
水筒と汗拭きタオル、軍手を持ち、長くつをはいて、行きはルンルン、帰りはお土産のジャガイモを持ち、
ヘトヘト。
でも、冷たいアイスが待っているよーの声で、がんばって歩きました。
大きなジャガイモがたくさんとれて、みんなの笑顔がとっても嬉しそうでした。