《藤代保育園》 ある日の出来事②
2022/09/21
![]() |
![]() |
![]() |
写真(左側):ペッタン♪ペッタン♪
3歳児が自分たちで育てて収穫したピーマンを使って、
スタンピングを楽しみました。
ポンポンポンポン楽しくて、画用紙いっぱいになっていました。
写真(中央):仲間入り
園庭に新しい遊具が仲間入り♪
その名も、アンパンマンサーカステント!
天井がステンドグラス風で、中に入ると反射して
とてもきれい!!
「みたいみたい」とみんなが入り、満員御礼になる時も(笑)
写真(右側):全集中・・・
絵本が始まると、みんなとっても集中して見ていました。
《藤代保育園》 ある日の出来事①
2022/09/21
![]() |
![]() |
![]() |
写真(左側):やーやどー!
ねぷたも終わりましたが、子ども達はまだまだねぷたモード。
ブロックで太鼓や笛を作り、真似をして楽しんでいます。
そんなある日。
大きいクラスのお友達が太鼓を作ってあげるととっても
楽しそうに叩く真似をする0歳児のお友達♡
今では、「やーやどー!!」と、叫んでいます!
写真(中央):真剣・・・
お友達のシールはりを、至近距離で見つめる1歳児のお友達。
「・・・もうちょっと上がいいんじゃない?」
「しー!今真剣に貼っているんだから」
「・・・指からシールがはがれないわ・・・」
なんて、声が聞こえそうな雰囲気でした。
写真(右側):新聞遊び
2歳児のお友達が楽しんでいた新聞遊び。
「新聞紙から落ちないようにね~」
の保育士の声に、落ちたらいけないと必死に新聞紙に乗る
そのわきで、(ビリビリビリー!!)落ちちゃうよ~笑
《とっこ保育園》 きりん組(4歳児)クッキングの様子
2022/09/13
![]() |
![]() |
![]() |
写真(左側)
昼食担当者よりクッキングの説明を真剣に聞いています。
写真(中央)
生クリームをしぼるのは初めてだけど、上手にできました。
写真(右側)
自分で作ったプリンアラモードはとても美味しい~♡
ペロリと食べ終えていました。
《とっこ保育園》 キッズ夏祭りの様子
2022/09/13
![]() |
![]() |
![]() |
オープニングで盆踊りを踊った後、お化け屋敷や魚釣り、玉入れ、
ワニワニゲーム、太鼓の達人などのブースで楽しみ、最後は自分で
絵を描いた紙コップにアイスを入れて食べました。
夏の楽しい思い出の一ページができました。
写真(左側)
太鼓の達人は僕だよ!!私だよ!!
写真(中央)
楽しみにしていた?お化け屋敷。
ドキドキしたけど楽しかったよ!
写真(右側)
アイスクリーム冷たくて美味しい~
《藤代保育園》 オンライン
2022/09/12
![]() |
![]() |
![]() |
先日2日間にわたり、保育士と子どもたちと一緒に、オンラインで
リトミックやヨガを体験しました。
写真(左側):足首をグルグル
まずは準備体操。
ゆっくりと足首をグルグル・・・
写真(中央):トラにへんし~ん♪
サルやペンギンなど、動物園にいる動物に変身しました。
写真(右側):最後はクールダウン
講師の方の語りを聞きながら、目を閉じ、気持ちよさそうに
コロン・・・
あっという間の1時間でした。
《隆親保育園》 8月の様子
2022/09/08
![]() |
![]() |
![]() |
写真(左側):隆親ねぷたまつり
年長児の太鼓にあわせ、0歳児から4歳児まで「ヤーヤド―」
の掛け声を元気に響かせました。
雨が降り、室内で行いましたが、子ども達はお祭り気分を
味わうことができました。
写真(中央):太鼓引継ぎ式
年長児から年中児へ太鼓が引き継がれました。
年中児は、憧れの太鼓を年長児に手伝ってもらいながら
担いで、いろいろと教わりました。
笛にあわせて、太鼓を叩いた時の顔は、少し誇らしげでした。
写真(右側):水遊び
隆親保育園のアイドル達。
プールに入って、夏ならではの遊びを満喫していました。
《隆親保育園》 7月の様子
2022/09/06
![]() |
![]() |
![]() |
写真(左側):りんご組(3歳児)の七夕の飾りつけの様子
R4年度7月7日(木)に七夕集会が行われました。
思い思いに書かれた短冊の願い事が叶うように願いを込めて、
みんなで笹飾りの飾り付けをしました。
今年の七夕は、日中から夜まで晴天でした。みんなの願い事は
届いたかな??
きっと彦星と織姫も会うことができて、喜んでいたと思います。
写真(中央):もも組(2歳児)のプール遊びの様子
天気の良い日は、みんなが毎日まちわびているプール遊びが
あります。
はしゃぐ声を聞いたり、満面の笑顔を見ていると、子ども
らしさを感じ元気をもらえます。
暑い日に冷たい水に触れているだけで気持ちいいね!!
写真(右側):もも組(1歳児)の野菜収穫前の様子
ミニトマトってこんなふうに生るんだね。真剣な表情で
みつめている子どもたち。
とても可愛らしいですね♡
苗を植えて、水やりをして、お日様をたくさん浴びたら、
こんなに大きくなりましたよ。
この後、赤くなった実を収穫して美味しくいただきました。
《明誠保育園》 ♡♡♡ 8月の様子 ♡♡♡
2022/09/06
![]() |
![]() |
![]() |
今回は8月4日(木)に行った「サマーフェスティバル」の様子
をご覧いただきたいと思います。
いろいろ楽しい遊びが盛りだくさんでした☆
写真(左側)
メインイベントはやっぱり、「お化け屋敷」でした。
子どもたちは恐る恐る、会場へ入って「こわかったー」
とか「なんかいたよ」とか半分泣いてしまう子など
いろいろな声が聞かれましたが「絶対入らない」と
頑なに拒否する子もいて、お化けの怖さを楽しんで
いました。
写真(中央)
1歳児もお兄さん、お姉さんと一緒に輪投げや、的あて等で
遊んでいました。
特に輪投げは楽しかったようで、輪を一生懸命投げている姿は
とてもかわいかったです♡
写真(右側)
写真はかき氷を食べている2歳児です。好きな味を選び、
こぼさないように真剣に食べていました。
かき氷はみんな大好きで「早くたべたーい」と急いでテラスへ
来る子が多く、楽しみにしていたようです。
《小沢保育園》 8月の様子 太鼓引き継ぎ
2022/09/05
![]() |
![]() |
![]() |
毎年恒例の年長児から年中児へ太鼓引き継ぎが
行われました。
写真(左側)
「バチは、こうやって持つんだよ。」
優しく教えてくれた年長児。
写真(中央)
「ドンコ ドンコ ドンコ ドン」
リズム打ちを一緒にやってみました。
写真(右側)
年長児に教えてもらった後のリズム打ち。
なかなか上手にできていた年中児。
来年、がんばってね。
《小沢保育園》 8月の様子 ねぷた②
2022/09/05