《隆親保育園》 7月の様子
2024/08/13
写真(左側):「七夕集会」
それぞれの思いが書かれた短冊を、願いを込めて笹に飾り
付けしました。
みんなの願いは叶ったかな・・・?
写真(中央):「ねぷた運行」
暑い中で雨が降ったりもありましたが、今年も町内運行を
頑張りました。最後まで太鼓を叩く年長さんの姿はとても
カッコよかったです!
綱を引いた子ども達からも「ヤーヤド―!!」の元気な
掛け声が聞かれていました。
写真(右側):「太鼓の引き継ぎ式」
年長さんから年中さんへ太鼓が引き継がれました。
バチの持ち方、叩き方をしっかり伝授してもらいました!
来年のねぷた運行頑張ろうね☆
《とっこ保育園》 交通安全教室(春の遠足)の様子
2024/08/08
写真(左側)
くま組(5歳児)は交通公園で交通ルールのお勉強を
してきました。
「右見て左見て、もう一度右を見て、車が来なかったら
はい横断」
最後はみんなはなまるをもらい、とっても嬉しそう。
写真(中央)
「合格をもらい、ミニ新幹線にのって嬉しいな~」
写真(右側)
交通公園でのお勉強の後、くま組(5歳児)は社会福祉協議会へ
行き、地域の方や保護者、職員で集めたプラキャップを届け
ました。
「みんなで集めました。役立てて下さい。」
保育園の代表で贈呈してきました。
《とっこ保育園》 いちご狩り体験の様子
2024/08/08
写真(左側)
昨年に引き続き、地域の方よりお声をかけていただき、
いちご狩り体験をしました。
子どもたちは収穫のしかたを聞き、ドキドキワクワク♡
写真(中央)
「見てみて~いちごゲットしたよ~」
写真(右側)
自分で収穫したいちごを洗ってその場でパクリ。
「めっちゃ美味し~」
たくさん収穫してたくさん食べました。
鳴海さんありがとうございました。
《小沢保育園》 7月の様子③ 総合避難訓練
2024/08/07
スモークハウス体験、消火訓練、色々体験したよ。
大きな消防車に子ども達は目がキラキラしていました。
写真(左側)
スモークハウス体験のあと、皆で移動をして、消火訓練を
見たよ。消防車大きいなぁ。
写真(中央)
消火器の使い方を教えてもらいました。
写真(右側)
年長組は、防火服を着せてもらい嬉しそう。
《小沢保育園》 7月の様子② 夏まつり
2024/08/07
とっても楽しみだった、夏祭り。くじコーナー、輪投げコーナー、
お宝すくい、いもくじなど皆喜んで行っていましたよ。
写真(左側)
いもくじコーナー。大きいのが当たるといいなぁ。
写真(中央)
どれにしようかな。迷っちゃうな。
写真(右側)
会食メニュー。おいしそう!!
《小沢保育園》 7月の様子① 七夕集会 花育
2024/08/07
7月は、行事がたくさん。七夕集会や花育など、夏らしさを
感じました。
写真(左側)
大きな笹にみんなで作った七夕飾りをつけたよ。
写真(中央)
みんなでハイポーズ。願いが叶いますように!!
写真(右側)
ペットボトルの花器に、ビー玉を入れて涼しげに、夏の
お花を生けました。
年長組は、生け方を考えてとっても上手にできていましたよ。
《小沢保育園》 6月の様子②
2024/08/07
野菜収穫(3歳児)アップル体操(全園児)
野菜植えをして、いよいよ収穫になりました。
おいしそうなラディッシュが出来たよ。
アップル体操では、講師の先生の真似が上手に出来るように
なりました。
写真(左側)
優しく茎の所を持って抜いてね。先生が優しく教えてくれました。
写真(中央)
お水できれいに洗います。
写真(右側)
いち、に、いち、に、体を動かします。みんな上手!
《小沢保育園》 6月の様子① 運動会②
2024/08/07
写真(左側)
4歳児の競技。パズルの絵合わせ、バランスも難しかったよ。
写真(中央)
2歳児はエプロンをつけておにぎり持って、マイクに向かって
「いただきまーす♡」
写真(右側)
リボンを使い、年長児なかよし5人組の息の合った遊戯は
見どころたくさん。
最後はばっちり星形になりました。
《小沢保育園》 6月の様子① 運動会①
2024/08/07
今年初めての大きな行事の運動会。皆で一生懸命頑張りました。
写真(左側)
並んで上手に行進ができたよ。
写真(中央)
かけっこも頑張ったよ。転んでも泣かなかったよ。
写真(右側)
「シュ~ワ シュワのシュワシュワ」白いポンポンを持って、
0・1・2歳児。
とっても可愛かったです。
《藤代保育園》 ねぷたごっこ
2024/08/07