《小沢保育園》 8月の様子 ねぷた①
2022/09/05
![]() |
![]() |
![]() |
8月2日 小沢保育園ねぷたまつり。
直前まで雨が降っていましたが、雨が上がり無事、園庭で
行われました。
写真(左側):年長児親子集合写真
出陣前でちょっぴり緊張・・・。
写真(中央):年長児前灯籠製作
今年度は、自分の顔を描いた前灯籠ができました。
さて、園長先生はどこでしょう?
写真(右側):年長児太鼓
ドキドキしながら、力いっぱいたたきました。
《藤代保育園》 じゃがいも堀り
2022/08/25
![]() |
![]() |
![]() |
5月に植えたじゃがいもがすくすく育ち、収穫時期に。
写真(左側):なかなか抜けない!
力を入れて引っ張る子どもたち。
「うんとこしょ!どっこいしょ!!」
それでもじゃがいもは、なかなか抜けません。
写真(中央):出てくる出てくる
「あ!!!みつけた!!」
と、じゃがいもを見つけたと思ったら、大好きな虫(笑)
「じゃがいもかと思ったよ~」
と笑い声が響き渡りました♪
写真(右側):こんなにいっぱい♪
このじゃがいもを使って、年長組のお友達が作るのはカレー!
楽しみだね♪
《藤代保育園》 ねぷた
2022/08/25
![]() |
![]() |
![]() |
写真(左側):ちょっとドキドキ
7月23日、「ねぷたごっこ」を年長児の保護者の方のみの
観覧で、午前中の活動の中で行いました。
この日は園庭で行う予定でしたが、怪しげな空模様だったので、
ホールで、たくさん練習した太鼓を披露しました。
写真(中央):ヤーヤドー!!
年中組のお友達の掛け声と、保護者の方の応援のおかげで
頑張ることが出来ました。
写真(右側):ねぷた引継ぎ会
年長組のお友達から年中組のお友達へバトンタッチ!!
優しく教えてもらいながら、憧れの太鼓を乱れ打ちの
子どもたち!!
来年が楽しみだね♪
《明誠保育園》 ♡♡♡ 7月の様子 ♡♡♡
2022/08/05
![]() |
![]() |
![]() |
やっと梅雨明けになり、夏本番となりました。水分補給や休息を
とり、体調管理に十分気を付けて夏を満喫したいと思います。
写真(左側)
7月5日(火)、みんなが大好きな❝すみっコぐらし❞の
『提灯作り』をしました。
❝とかげ・ねこ・ペンギン・シロクマ❞の中から、自分で
作りたいキャラクターを考え、当日まで楽しみにして
いました。ねぷた運行日は3歳児と4歳児が自分の
作った提灯を持って歩きました。
写真(中央)
7月9日(土)、小さなねぷたを製作しました。絵師の
幻節さんのご厚意で、ねぷたの骨組みを作っていただき、
5歳児が絵師になり、描きました。製作中は、どうなる
のかなぁと不安気な子ども達でしたが、完成したねぷたを
見て、「こうなるんだ」「かわいいね」 など、話していた
子ども達でした。
写真(右側)
プール遊びが大好きな子ども達。暑い日は1歳児から5歳児まで
水遊びやプール遊びを楽しんでいます。水をかけ合ったり、
お風呂のように水の中に入ったり、笑顔がいっぱいの子ども達
です。
《とっこ保育園》 野菜の収穫
2022/08/05
![]() |
![]() |
![]() |
写真(左側):5歳児
ナスの収穫をしました。
「大きいね~」
「何個もあるね~」
写真(中央):5歳児
ピーマンも昨年より多く収穫できました。
写真(右側):2歳児
ミニトマトの収穫を2歳児が初めて行いました。
力を入れすぎて少しつぶれてしまう場面もありましたが、
満足気な表情でした。
《とっこ保育園》 7月2日(土)保育参観日の様子②
2022/08/05
![]() |
![]() |
![]() |
写真(左側):3歳児
サイコロを転がし、お母さんと一緒に指示されたカードを見て
触れ合い遊びをしました。
写真(中央):4歳児
ねぷた製作をした後、椅子取りゲームをしました。悔しくて
涙が出る子、嬉しくてガッツポーズをする子など、色々な
表情が見られました。
写真(右側):5歳児
パラリンピックでお馴染みの「ボッチャ」を、親子で
楽しみました。
夢中になりボールが飛んでいく場面も・・・。
どのクラスも楽しい一日を過ごしました。
《とっこ保育園》 7月2日(土)保育参観日の様子①
2022/08/05
![]() |
![]() |
![]() |
写真(左側):0、1歳児
触れ合い遊びをして、たくさんお母さんに抱っこして
もらいました。
お母さんも子どもたちも終始笑顔でした。
写真(中央):0、1歳児
お母さんが見ているのでいつも以上に張り切って給食を
食べています。
写真(右側):2歳児
小麦粉粘土を作り、お母さんと一緒に感触遊びをしました。
《とっこ保育園》 くま組(5歳児)クッキング
2022/08/05
![]() |
![]() |
![]() |
6月23日(木)くま組(5歳児)クッキングを行いました。
今回はフルーツサンドを作り子どもたちは大喜び♡
写真(左側)
自分で食べるバナナといちごを切りました。初めての包丁は緊張した様子
でしたが、上手に使っていました。
写真(中央)
パンに生クリームをぬり果物を入れたら出来上がり。
写真(右側)
パンが苦手なお友だちもあっという間に食べ終えていました。
《とっこ保育園》 6月の様子
2022/08/05
![]() |
![]() |
![]() |
6月は食育月間です。保育園では毎月食育指導を行っていますが、食育月間に
ちなみ一人ずつ正しい箸の持ち方、フォークの持ち方などを給食担当より教えて
もらい、最後はお皿からお皿へ毛糸や折り紙、スポンジを移す競争を行いました。
写真(左側)
くま組(5歳児)きりん組(4歳児)はお箸での競争をし、全部終わると「出来た!」と
大きい声で話していました。
お友だちに負けないぞ~
写真(中央)
うさぎ組(3歳児)はフォークを使い頑張っていましたよ。
「なかなか難しいな~」
写真(右側)
正しい持ち方だとすぐに皿に移しかえていました。
《青柳保育園》 ねぷたごっこ(7月28日)
2022/07/30