《小沢保育園》 7月の様子
2022/07/26
![]() |
![]() |
![]() |
年長児親子金魚ねぷた制作が行われました。
お母さんと一緒で、みんなうれしそう♡
写真(左側)
講師のお話を聞いて色付けに挑戦。
写真(中央)
緊張しながらも楽しんで色付けをしました。
「たのしいね~」
写真(右側)
完成した金魚ねぷたを持ってハイポーズ!
《青柳保育園》 お楽しみ会
2022/07/25
![]() |
![]() |
![]() |
誕生児がいない月は「お楽しみ会」で盛り上がります。
写真(左側):たかし君
名付け親は子ども達です。
「今日の司会進行を務めます」
写真(中央):たかし君の合図で魚釣りが始まりました。
「大きい魚釣りたいなー」
「上手くいかないよー」
写真(右側):釣った魚を水槽に入れて、水族館の完成です。
たかし君も大満足!
皆さん、見に来てくださいね。
たかし君にも会えるかも?
《青柳保育園》 七夕集会
2022/07/25
![]() |
![]() |
![]() |
写真(左側):願いをこめて短冊や笹飾りをつけます。
写真(中央):制作発表
「織姫と彦星をつくりました」
クラスの代表者が感想や作り方の説明を発表します。
ちょっとドキドキするね。
写真(右側):「七夕ランチ」
・七夕そうめん
・お星さまコロッケ
・レタスとトマトのサラダ
・ゼリー
・お茶
そうめんのお空に天の川がかかります。
あっ!流れ星!
《青柳保育園》 社会見学(3、4、5歳児)
2022/07/25
![]() |
![]() |
![]() |
弘前市立観光館に行きました。
初めて見るもの聞くものに驚きの表情を見せていました。
写真(左側):旧弘前市立図書館の前で
「アメリカのおうちだねー」
ナイスな表情です!
写真(中央):「鹿だー」
「・・・ちょっと怖そう・・・」
写真(右側):うさぎ組(3歳児)
「あっ、たかまる君だ!」
「一緒に写真撮りたい!」
要望に応えてハイポーズ♡
初めて訪れる子も多く、興味津々で館内を見学しました。
楽しかったね。
《青柳保育園》 夏まつり
2022/07/25
![]() |
![]() |
![]() |
写真(左側):「オープニングは盆踊り」
ドラえもん音頭で期待がふくらみます。
写真(中央):「うちわやさん」
こだわりのデザインで丁寧に仕上げます。
会話も弾み、制作の手が止まりません!
写真(右側):「ランチボックス」
お祭りの雰囲気で屋台風メニューにしてみました。
・塩やきそば
・お好み焼き
・フライドポテト
・キュウリ漬とトマト
おいしい!の声が響きます。
《青柳保育園》 運動会③
2022/07/25
![]() |
![]() |
![]() |
写真(左側):うさぎ組(3歳児)
「かけっこ」
力強い走りを見せてくれました。
写真(中央):うさぎ・きりん・ぞう組(3、4、5歳児)
紅白玉入れ
「あっ!入った?」
さて、勝利の女神は赤?白?どちらに微笑むのでしょうか。
写真(右側):閉会式
ごほうびをたくさんもらいました!
「なに入っているかな?」
練習の成果を発揮し、最後まで頑張りました。
勝って喜び、負けて悔し涙をこぼしたり・・・
また思い出がひとつふえました。
《青柳保育園》 運動会②
2022/07/25
![]() |
![]() |
![]() |
写真(左側):りす組(0、1歳児)
「かけっこ」
元気によーいドン!
写真(中央):ぱんだ組(2歳児)
遊戯「スパゲッティパーティーナイト」
リズムに乗っておしりフリフリ♡
写真(右側):ぱんだ組(2歳児)
個人競技「にんじん狩りに行こう」
どれにしようかな?
《青柳保育園》 運動会①
2022/07/25
![]() |
![]() |
![]() |
6月18日(土)
新園舎建設により、この場所での開催は今年が最後となりました。
写真(左側):ぞう組(5歳児)
選手宣誓
健闘を誓います。
写真(中央):「ツバメ」
華麗に舞います。
写真(右側):3色対抗リレー
アンカーにバトンが渡りました!
《隆親保育園》 6月の様子②
2022/07/13
![]() |
![]() |
![]() |
ぶどう組(5歳児)の子ども達が社会見学へでかけました。
今回は、「東消防署」にお邪魔し、様々な体験をしてきました。
写真(左側)
消防自動車の前での記念撮影。
写真(中央)
煙体験。
白い煙の中、子ども達はどちらにいっていいのか迷ってしまいました。
煙の恐ろしさを肌で感じることができました。
写真(右側)
避難訓練でも体験をした消火体験。
火元めがけて、消火作業をしました。この後、無事に火を消すことができました。
《隆親保育園》 6月の様子①
2022/07/13