最近の様子

《小沢保育園》秋の小遠足

0・1・2歳児は、地域の農村公園までお散歩に行き、
たくさん遊んできました。
草花を摘んでみたり、走り回ったりして楽しんでいました。

写真@
 ひよこ組2歳児のみんなで、ハイポーズ!

写真A
 タンポポが咲いていたよ。小さくてかわいいな♡

写真B
 「先生、みてみて」と、自信満々に体をもち上げ見せて
 くれました。
 だんだん体力もついてきました。

3・4・5歳児は、バスに乗って、板柳町ふるさとセンターに
いってきました。
バスから見える景色に一喜一憂していました。
「ここ、きたことあるよ」と教えてくれました。
ふるさとセンターでは、リンゴ畑を通り、鯉を見たり、
公園でたくさん遊び、足湯体験までしました。

写真C
 公園では、固定遊具でたくさん遊びました。友達を
 誘いながら楽しんでいました。

写真D
 遊んだ後は、美味しいお弁当をみんなで食べました。
 デザートを見せ合い、会話も弾んでいました。

写真E
 足湯に行くと、掃除をしていて「あれ〜お湯がない!!」と
 大ピンチ!!
 お湯が少なかったけど、「きもちいい〜」と喜んで
 いました。いい体験になりました☆
@秋の小遠足(0・1・2歳児)
A秋の小遠足(0・1・2歳児)
B秋の小遠足(0・1・2歳児)
C秋の小遠足(3・4・5歳児)
D秋の小遠足(3・4・5歳児)
E秋の小遠足(3・4・5歳児)
2024/12/18

《明誠保育園》♡9月の様子♡

9月26日(木)「思い出遠足」の様子をお伝えします。
目的地はワラッセとAファクトリー☆
電車での移動でしたが、みんなわくわくしながら遠足を
満喫しました。

写真@
 撫牛子駅から青森駅まで電車で出掛け、ウキウキの気持ちを
 抑えながら、いざワラッセへ!
 レッツゴー♡♡♡

写真A
 ワラッセでは大きなねぷたや太鼓などお祭りの雰囲気を
 味わいながら見学しました。

写真B
 帰りの電車ではテンションが上がり、お客さんとお話
 したり、運転士さんの操作をじっくり見たりと、
 30分以上の乗車ではありましたが、電車を楽しみました。
@
A
B
2024/12/18

《明誠保育園》♡8月の様子♡

8月5日(月)「サマーフェスティバル」が開催されました。
3月に卒園した1年生を招待し、縦割りでグループを作り
交流をしながら、輪投げやヨーヨー釣り、お絵かきせんべい、
かき氷と盛りだくさんで、イベントを一緒に楽しみました。

写真@
 かき氷では、メロン、いちご、レモン、グレープ、
 ブルーハワイ味のシロップをそろえ、好きな味を注文し、
 食べました。みんな、「こんな色になったよ」と口の中を
 見せ合い喜んでいました。

写真A
 輪投げでは、なかなか入らなくて少し前に出たり、
 成功した時は大喜びしたりと楽しく遊んでいました。

写真B
 お絵描きせんべいは、色のついたザラメとシロップを
 使って好きな絵を描いて楽しんでいました。
 食べるよりお絵描きが楽しかったようです☆
@
A
B
2024/12/18

《藤代保育園》遊びの広場

写真@
 天候にも恵まれ、園庭で遊びの広場を楽しみました。
 まずは、ボーリングコーナー。
 狙いをさだめて〜コロコロ〜

写真A
 まだかな、まだかな〜と、小さいお友だちも並んで
 順番待ち♪

写真B
 千本引きで当てたおやつを食べながら、「次、どの
 遊びに行く?」と相談する子もいました。
@遊びの広場開催!!
A的あて
Bおやつを食べてちょっと休憩・・・
2024/12/18

《藤代保育園》おにぎり教室

写真@
 保育園にお米大使が遊びに来てくれました♪
 そして一緒にダンスを踊りました。

写真A
 お米大使と一緒に、ハイチーズ♪
 ・・・でも、ちょっとこわくて涙が出ちゃう子も。

写真B
 ダンスや、ライスレディの方による絵本の読み聞かせを
 楽しんだ後は、年長児のおにぎり教室。
 ちょっとドキドキしながら、一生懸命に作っていましたよ♪
@お米大使がやってきた!!
Aちょっとこわいよ〜
Bおにぎり教室
2024/12/18

《とっこ保育園》わんぱく遠足

写真@
 うさぎ組(3歳児)きりん組(4歳児)くま組
 (5歳児)さんは、りんご公園へ遠足にでかけました。
 遊具で遊んでいると、虫さんを発見!
 「あっ、虫さん」
 「どこどこ?」
 遊具より虫に興味津々の子ども達。

写真A
 みんなで昔のお家の天井を見る為、ごろ〜んと
 寝っ転がりました。
 「天井がたかいね〜」
 「すずしいね〜」
 色々な発見をしていました。

写真B
 岩木山をバックに「ハイ・ポーズ♡」
@
A
B
2024/12/07

《隆親保育園》ハロウィンパーティーの様子


写真@
 今年度は、asir rera(アシリレラ)さんを招いて、
 ミニコンサートを行いました♪
 ❝ツバメ❞や青の煌めきダンスの❝翔けろ未来へ❞を
 隆親保育園の2人のバックダンサーつきで
 歌ってくれ、大盛り上がり!!
 asir rera さんの持ち歌「パム裏の詩」では、
 サビの部分をみんなで覚えて踊りました。

写真A
 子ども達も好きなキャラクターになりきって素敵な姿で
 登園してくれました♪

写真B
 もも組(0歳児)さんは初めてのハロウィンパーティー!
 魔法のボールを投げて、おばけ退治ゲームにも参加
 しました。
@
A
B
2024/12/07

《明誠保育園》♡7月の様子♡

7月はねぷたに関わる行事がたくさんありましたので、
その中からご紹介したいと思います。

写真@
 7月4日(木)2歳児から5歳児まで異年齢児交流を
 行い、キャラクター提灯作りをしました。
 今回はマイメロディ、ポムポムプリン、ばつ丸くんの
 三種類のサンリオキャラクターから好きなキャラクターを
 選び、作りました。
 2歳児は目や口を貼りつけたり、両面テープを
 はがしたり、頑張っていました。

写真A
 7月は太鼓の練習に励んだ5歳児でした。太鼓の音が
 だんだん響くようになり、上手になってきました。
 本番が楽しみです。

写真B
 7月23日(火)ねぷた運行も無事に終わり、5歳児から
 4歳児のお友だちへ太鼓引継ぎを行いました。
 5歳児のお兄さん、お姉さんから太鼓を渡された4歳児の
 お友だちは緊張しながらも初めての太鼓を嬉しそうに
 叩いていました。
@
A
B
2024/12/07

《藤代保育園》ちびっこハイキング

写真@
 2歳児の子どもたちが近くの公園にハイキング!
 天気も良く、たくさん走り回って遊びました♪

写真A
 横断歩道も素早く渡ります。

写真B
 給食の先生がお弁当にしてくれて、園庭で食べました♪
 いつもとは違う雰囲気で、一段と美味しく感じて
 いたようです☆
@きもちいいね♪
Aドキドキ
Bおいしいよ♪
2024/12/07