最近の様子

《小沢保育園》年長児思い出遠足

年長児が、弘前消防署を見学し、ガストでお昼ご飯を食べ、
ヒロロで遊んだりお買い物体験をしてたくさんの思い出が
できました。

写真@
 消防署のお兄さんが詳しく説明してくれました。
 みんな真剣。

写真A
 救急車の中を見学。みんな興味深々!

写真B
 防火服を着用し、かっこいいでしょ。未来の消防士!!

写真C
 ガストでランチを食べました。おいしそうでしょ。

写真D
 ヒロロでみんなで遊びました。楽しかったなぁ。

写真E
 釣り堀があったよ。みんなでお魚を見ました。
@
A
B
C
D
E
2025/10/27

《小沢保育園》9月の様子

春に植えた稲が、たくさんの実をつけて生長しました。
今月は稲刈りと稲こきを体験。
3歳児は初めての体験に難しそうにしていましたが、
先生と一緒に行いました。
親子遠足では、親子で触れ合い過ごしたり、友達と一緒に
固定遊具やバッテリーカーで遊んだり、クッキー作りを
したりと、時間いっぱい楽しみました。

写真@
 3歳児のお友達は、先生と一緒に稲をはさみで切りました。
 ちょっと難しいな。

写真A
 こんなに収穫できました。みんなでハイポーズ!

写真B
 割りばしで稲を挟んで稲こきをしたよ。
 たくさんのお米がとれました。

写真C
 友達と一緒にたくさん遊んだよ。

写真D
 バッテリーカーで友達と競争。かっこいいでしょ。

写真E
 一緒にドライブ。GO!GO!GO!
@稲刈り
A稲刈り
B稲こき
C親子遠足
D親子遠足
E親子遠足
2025/10/27

《隆親保育園》9月の様子

写真@:ぶどう組(5歳児)
 外部講師の先生に教えて頂きながら、おじいちゃん、
 おばあちゃんを招待してお茶とお菓子を楽しみました。
 緊張している子も見られましたが、おじいちゃん、
 おばあちゃんのお顔を見ると、緊張も和らぎ嬉しそうに
 お茶とお菓子をお運びしていました♡

写真A:もも組(2歳児)
 ホールで思いっきり走ったり、フラフープを使って
 ジャンプ遊びを楽しみました!
 ジャンプをするたびに「じょうず?」と聞いてくる
 子ども達のキラキラ笑顔が印象的でした☆

写真B:もも組(0、1歳児)
 子ども達がお気に入りのスポンジ積み木遊び。
 ふわふわの感触を楽しんだり、高く積み上げたりと
 いろんな遊び方で楽しんでいます!
 倒れると「キャー!」と大盛り上がりの子ども達です♪
@敬老お茶会
A運動遊び
Bスポンジ積み木遊び
2025/10/15

《隆親保育園》前期幼児交通安全教室・小遠足

写真@:ぶどう組
 城北公園交通広場に行き、交通ルールを学んできました。
 広場内にある信号機や踏切を使って、横断歩道や踏切の
 渡り方を学んだ後はみんなお待ちかねの新幹線タイム
 です♪
 「やっほ〜!」と嬉しそうな声が響いていましたよ!

写真A:かき組(4歳児)りんご組(3歳児)
 城北公園交通広場に行き、横断歩道や踏切を渡る練習を
 してきました。
 「足にブレーキ、いち、に、さん!」と大きな声で復唱
 したり電車が来ないかしっかりと左右を確認していた
 りんご組さんとかき組さんです!
 お勉強の後は保育園にはない遊具に大はしゃぎの子ども達
 でした☆
@前期幼児交通安全教室
A小遠足
B小遠足
2025/10/15

《明誠保育園》♡9月の様子♡

9月の様子をお伝えします。

写真@
 9月3日(水)防犯訓練が行われました。
 力いっぱいですが、思い通りに進めません・・・
 「さすまたってすごいね」とみんな注目でした。

写真A
 0、1歳児はカラーポリ袋でバルーン遊びをしました。
 カラフルなバルーンとボールでキャーキャー、
 ワーワー、大喜び〜
 シャカシャカとした感触も気に入ったようです。

写真B
 5歳児が大型新聞紙迷路に挑戦しました!
 「ここに道、作ろうよ」「テープでおさえてちょうだい」等
 友達と相談しながら一緒に考え、完成させていました。
 完成後は、片付けが惜しいほどの盛り上がりでした。
@
A
B
2025/10/06

《藤代保育園》秋の遠足・交通安全教室

交通公園広場へ、秋の遠足と、年長児は交通安全教室の為、
バスに乗って出かけました。

写真@
 年少児は初めてみるSLに目が釘付け!
 「すごい・・・これはなに?」

写真A
 「うんていもできるよ!」と、年中児。

写真B
 年少児、年中児が遊んでいる間、年長児は交通ルールの
 お勉強!

写真C
 交通ルールを学び、最後のテストに合格すると、
 ご褒美でミニ新幹線に乗車♪

写真D
 勉強を頑張った年長児も一緒に、公園で思い切り
 遊びました。
@
A
B
C
D
2025/10/06

《藤代保育園》ちびっこハイキング

2歳児が近くの公園までハイキングに出かけました。
横断歩道も渡って、レッツゴー!!

写真@
 大きいシャボン玉がいっぱい!!
 シャボン玉をつくる子、追いかける子、じーっと
 見つめる子。
 それぞれに楽しんでいました♪

写真A
 「これ、なにかな・・・」
 「なんだろうね・・・」
 「さわってみる?」

写真B
 みんなでジャ〜ンプ!!
 のはずが、なかなか息が合わず(笑)
 でも、いっぱい遊んで楽しかったね♪
@
A
B
2025/10/06

《藤代保育園》クッキング

年長児が、自分たちで育てたじゃがいもを使ってカレー
作りをしました。

写真@
 手を切らないように・・・人参、玉ねぎ、じゃが芋。
 緊張している子もいましたが、上手に切っていました。

写真A
 食後のデザートの、フルーチェ作りもしたよ!

写真B
 みんなで、いっただきまーす!!!
 おかわりもモリモリして、お腹いっぱい食べました♪
@
A
B
2025/10/06

《藤代保育園》7月の様子

写真@
 笹に願いを込めて・・・

写真A
 ウォーターマット気持ちいいね♪
 水の感触を楽しんでいました。

写真B
 ねぷた運行。
 夕方にはすこ〜しだけ涼しくなり、みんな最後まで
 頑張りました♪
@
A
B
2025/10/06

《青柳保育園》夏の行事A 菜園作り

写真@
 ミニひまわり、きれいに咲いて大喜び♡

写真A
 みんなで育てたきゅうり♪
 「いろんな形のきゅうりを収穫したよ!」
@うさぎ・きりん組(3・4歳児)
Aぞう組(5歳児)
2025/09/29