最近の様子

《小沢保育園》1月の様子

新しい年を迎え、又、一段とたくましく成長している姿が
見られています。
1月は、正月遊びや伝承遊び等、昔ながらの遊びを
楽しみました。
年長組(5歳児)は、学童と交流し就学への期待感や意欲が
見られていました。


写真@
 清水地区の消防団の方が纏振りを見せてくれました。
 纏を振る姿がかっこよかったなぁ。

写真A
 きれいなお花がたくさん。どれにしようか迷いながら、
 一人一人こだわった素敵な作品が出来上がりました。

写真B
 雪遊びを楽しみにしていた子ども達。雪の上を走ったり、
 そり遊びを思いきり楽しみました。

【ずぐりまわし学童交流会】
ずぐりまわしは、たくさん練習し上手に回せるように
なりました。
大会でも勝ちたいと意気込んでいました。
小学生も、保育園が懐かしいようで、園舎を見回したり、
保育者や園児と交流を深めていました。

写真C
 小学生が、学校での楽しい事、頑張っていることを話して
 くれました。

写真D
 質問コーナーでは、年長組(5歳児)が小学生に質問を
 しました。

写真E
 勝負は一回のみ。一位は誰かな。
@纏振り
A卒園製作『ハーバリウム製作』(5歳児)
B雪遊び
C
D
E
2025/02/26

《藤代保育園》豆まき集会

写真@
 今年は『やまんば鬼派遣所』より、やまんばの103番目の
 孫、しなこ鬼子がやってきました。
 とても可愛くて、子どもたちの目もキラキラしていました♪

写真A
 みんな「しなこ鬼子の隣で写真を撮りたい」と、ニコニコ
 しながら取り合いでした!

写真B
 一緒にゲームも楽しみました♪
 来年はどんな鬼がくるのかな・・・楽しみです!

@鬼がやってきましたよ〜!!
Aしなこ鬼子の隣、争奪戦!!
Bまてまて〜
2025/02/13

《藤代保育園》魚の解体

命を頂く大切さを伝えるため、食育指導で『魚(鯖)の解体』
を行いました。

写真@
 どんどん捌かれていく鯖。みんな集中して見ていました。

写真A
 みんな、よく見た後は、においをくんくん・・・

写真B
 小さいお友だちも、おいしくて手が止まりませんでした♪
@すご〜い!
Aなんか、においがする
Bいただきま〜す☆
2025/02/13

《隆親保育園》1月の様子

【お正月遊びの様子】
写真@
 けん玉にチャレンジ!!
 なかなか上手く入れられず「むずかしい〜!」の声が
 聞こえていました。

写真A
 サイコロを振って出た目の数だけ進んだり、
 戻ったり・・・のすごろく!
 「ゴールしたよ!イエーイ!」

写真B
 「ここかな?」と想像しながら顔のパーツを置く福笑い。
 福笑いをする方も見ている方もニコニコでした♪

【フリー参観日】
写真C
 好きなようにのびのびとお絵描きを楽しみました♪

写真D
 じゃんけん列車をしました♪
 「じゃんけんポン!」どっちが勝ったかな?

写真E
 以上児は合同で雪遊びをしました♪
 遊ぶ前に前日に降ったたくさんの雪を踏み固めました♪
@けん玉
Aすごろく
B福笑い
Cもも組(1歳児)
Dもも組(2歳児)
Eりんご組(3歳児)かき組(4歳児)ぶどう組(5歳児)
2025/02/12

《とっこ保育園》もちつき会の様子

地域の方と一緒に独狐研修会館でもちつきを行い、もちの
丸め方を教えてもらったりして交流をしました。

写真@
 丸めるのが難しかったけど、教えてもらったらすぐに覚え、
 上手に出来上がりました。
 「見てみて〜おいしそうでしょう〜」
 「早く食べたいな〜」

写真A
 うさぎ組(3歳児)さんとハイポーズ!
 「教えていただき、どうもありがとうございました。」

写真B
 最後はじゃんけんをして盛り上がりました。
@
A
B
2025/02/10

《とっこ保育園》デイ365クリスマス慰問の様子

写真@
 くま組(5歳児)さんが作ったマグネットをデイ365に
 行き、プレゼントしてきました。
 「メリークリスマス☆マグネット使って下さい。」

写真AB
 うさぎ組(3歳児)きりん組(4歳児)くま組(5歳児)
 のみんなでクリスマスの歌を歌い、職員はタンバリンや
 スズで盛り上げ交流をしてきました。
 アンコールもあり、おじいちゃんおばあちゃんとクリスマスの
 雰囲気を味わいました。
@
A
B
2025/02/10

《明誠保育園》♡12月の様子♡

12月24日(火)のクリスマス会の様子をお伝えします。

写真@
 クリスマスの由来の紙芝居を見たり、ゲームを楽しみ
 ました。

写真A
 各クラス記念撮影を撮りました。大きなサンタさんが
 気になり、心ここにあらずでした。

写真B
 給食は「クリスマスプレート」でナポリタン、
 ピザトースト、唐揚げ、サラダ、ジュースの
 バイキングを楽しく頂きました。
@
A
B
2025/02/05

《明誠保育園》♡11月の様子♡

秋の行事をたくさん経験した子ども達。
笑顔がいっぱい見られました。

写真@
 11月14日は「秋の味覚祭」で、もちつきを行い
 ました。
 子どもたちは自分の食べるお餅をまるめて、お雑煮に
 して食べました。
 とても美味しかったです。

写真A
 11月15日「七五三神社参拝」で、おにっこ神社へ
 2歳児から5歳児まで出かけました。
 写真は神社の中に入り、お話を聞いている5歳児です。
 とても真剣に聞いていました。

写真B
 11月29日は「食育」の一環として、「米こめくん」が
 来園し、子ども達とお米の勉強をし、2歳児から5歳児まで
 「おにぎり作り」に挑戦しました。
@
A
B
2025/02/04

《明誠保育園》♡10月の様子♡

10月26日(土)おたのしみ会でハロウィンパーティーを
みんなで楽しみました。

写真@
 手作り衣装で各クラスホールへ集合しました。

写真A
 かぼちゃのスティックを作成中。
 目にはお星さまをつけました。

写真B
 最後はみんなで、きゃりーぱみゅぱみゅの
 「Crazy Party Naight〜ぱんぷきんの逆襲〜」を
 踊りハロウィンパーティーを満喫しました。
@
A
B
2025/02/04

《小沢保育園》おゆうぎ会A

写真@
 遊戯『渡月橋〜君想ふ〜』
 艶やかな着物に身を包み、しなやかに踊ってくれました。
 幕が開いた瞬間「わぁ〜」と歓声があがって、
 うれしかったなぁ。

写真A
 劇『もりのおふろ』
 もりのどうぶつたちが、お風呂で体を洗いっこする姿が
 とってもかわいい劇です。
 みんなのからだ綺麗になったよ。

写真B
 遊戯『残雪・津軽』
 はかま姿かっこいいでしょ。扇子や傘を使いこなし、
 凛々しく堂々と踊ってくれました。

写真C
 遊戯『YONG MAN(Y・M・C・A)』
 アメリカンな衣装がとっても似合っていて、観覧席からの
 手拍子でノリノリで踊りました。
 イエ〜イ!

写真D
 遊戯『笑ー笑〜シャオイーシャオ!〜』
 おへそがちらちら。かわいい衣装がお気に入り♡
 アイドルになれるかな♡

写真E
 劇『ヘンゼルとグレーテル』
 役になりきって、楽しい劇を披露しました。
 台詞にも感情がこもっていて、さすが5歳児!!
 とっても上手でした。
@5歳児女子
A4歳児
B5歳児男子
C3歳児
D4歳児女子
E5歳児
2025/02/04