最近の様子

《小沢保育園》12月の様子

『年長中児クッキング』
年中組(4歳児)は、サラダ作りをしました。トマトの
ヘタ取りとレタスをちぎりました。
初めてでしたが、喜んで行ってくれました。
年長組(5歳児)は、カレーを作りました。野菜の皮を
むいたり、切ったり、初めは慣れない様子でしたが、
次第に上手になり、とっても美味しいカレーができました。
「いいにおいがする」と出来るのをワクワクしながら
待っていましたよ。

写真@
 玉ねぎの皮をむいたり、包丁で人参を切ったよ。

写真A
 カレーができたよ。「いいにおい♡」完成〜!!

写真B
 トマトのヘタをとったよ。レタスをちぎったよ。

『クリスマス誕生会』『花育(年長児・正月花)』
クリスマス誕生会では、サンタさんからプレゼントを
もらいました。
嬉しそうにして、何が入っているのか気になって
いる様子がとっても可愛かったです。

写真C
 プレゼントはなにかな?早く見たいな。

写真D
 サンタさんからもらったプレゼントを持ってハイポーズ!!

写真E
 年長児(5歳児)で、正月花をつくりました。
 素敵に出来たでしょ。
@
A
B
C
D
E
2025/02/04

《小沢保育園》11月の様子

『おにぎり作り』
とれたての新米で、おにぎり作りをしました。年長組
(5歳児)がお米を研いで炊飯をしました。
具材も自分たちで選び、喜んで握っていました。自分で
握ったおにぎりは、あっという間に食べてしまい
驚きました。美味しかったのでしょうね。

写真@
 お米を研いでみるよ。ドキドキ!

写真A
 皆でお水の量を確認しました。

写真B
 おにぎり作りたのしいな。好きな具を選んで入れたよ。

七五三誕生会では、近くの神社にお参りに行き、
写真撮影をしました。
4歳児は、春に咲くようにチューリップの球根を
植えました。
いつもお世話になっている地域の人に感謝を込めて、
お花と手作りのカレンダーを渡しました。

写真C
 神社で、千歳あめをもって写真を撮ったよ。

写真D
 来年どんなチューリップが咲くかな。楽しみです。

写真E
 手作りのカレンダーとっても喜んでもらいました。
@
A
B
C七五三誕生会
Dチューリップ球根植え(4歳児)
E勤労感謝施設訪問(5歳児)
2025/02/04

《小沢保育園》10月の様子

写真@
 木々も色づき始め、食欲の秋、芸術の秋等々、今月は
 秋を満喫できる行事がたくさんありました。
 子ども達も様々な体験をし、喜んで過ごす姿が見られて
 いました。

写真A
 3・4・5歳児は、芋を新聞紙やアルミホイルで巻いて、
 炭に自分で投げ入れる体験もしました。
 出来たお芋は、黄色くてホクホクしていて小さい子も
 喜んで食べる姿が見られました。

写真B
 ハロウィン誕生会では、チームを作って、新聞紙を
 丸めて大きなかぼちゃを作りました。
 かぼちゃ大王から、お菓子をもらい嬉しそうに
 していました。

@焼き芋会
A花育
Bハロウィン誕生会
2025/02/04

《隆親保育園》おゆうぎ会A

写真@
 「わたしの一番かわいいところ」

写真A
 「カウボーイ・カウガール」

写真B
 「カウボーイ・カウガール ドキメキダイヤリー」

写真C
 「可愛くてごめん」

写真D
 「絆ノ奇跡」

写真E
 「This Is Me」
@りんご組(3歳児)
Aかき組(4歳児)
Bかき組(4歳児)
Cかき組(4歳児)
Dぶどう組(5歳児)
Eぶどう組(5歳児)
2025/02/03

《隆親保育園》おゆうぎ会@

写真@
 「さんぽ」

写真A
 「かっぱなにさま?かっぱさま!」

写真B
 「ハグしちゃお」

写真C
 「ブラザービート」

写真D
 「いちごのうた」

写真E
 「Bling-Bang-Bang-Born」
@もも組(0歳児)
Aもも組(1歳児)
Bもも組(1歳児)
Cもも組(2歳児)
Dもも組(2歳児)
Eりんご組(3歳児)
2025/02/03

《とっこ保育園》七五三集会の様子

写真@
 うさぎ組(3歳児)きりん組(4歳児)くま組(5歳児)は
 11月15日、独狐八幡宮へ神社参拝にいきました。
 長い階段を登り、神社に到着!

写真AB
 神主さんからお話をしていただいた後、お参りをしました。
 「健康でありますように〜」
 太鼓の音がするたび、少しドキドキ。
 そしてよく見ると丸い鏡もあり、興味津々の子どもたち
 でした。
@
A
B
2025/02/03

《とっこ保育園》高杉公民館まつりの様子

写真@
 きりん組(4歳児)くま組(5歳児)のお友だちが
 高杉公民館まつりでお遊戯を披露してきました。
 みんな堂々と踊っていて、たくさんの拍手をもらいました。

写真AB
 全園児の作品も飾られていました。
 作品の前でハイポーズ☆
 お家の方にたくさん褒められました。
@
A
B
2025/02/03

《とっこ保育園》勤労感謝お礼訪問の様子

写真@
 弘前消防署藤代分署に勤労感謝のお礼訪問へいきました。
 「いつもお仕事お疲れ様です。」

写真A
 救急車の中でハイポーズ☆

写真B
 救急車の中を見学しました。
 見た事のないものばかりで子どもたちは興味津々。
 説明してくれている方のお話をきちんと聞いていました。
@
A
B
2025/02/03

《とっこ保育園》りんごもぎ体験の様子

地域の方より、りんごもぎ体験のお誘いがあり、うさぎ組
(3歳児)きりん組(4歳児)くま組(5歳児)で
近くの畑でりんごもぎ体験をしました。

写真@
 りんごもぎのやり方を教えてもらいました。
 「りんごは引っ張らないでね〜」

写真A
 大きいりんごを二人で協力して収穫。
 収穫できた時は、喜びも二倍。
 「先生〜おっきいりんごとれたよ〜」

写真B
 自分たちで収穫したりんごはお家の方にプレゼント。
 袋にたくさん入れていました。
@
A
B
2025/01/08

《藤代保育園》おゆうぎ会B

写真@
 『ぎゅっと』
 見ているだけで心がほんわかする遊戯でした。

写真A
 『魔法使いサリー』
 みんな魔法使いになりきっていましたよ♪

写真B
 『TOKYO GIRL』
 藤代保育園のperfumeたち。
 完璧な踊りでした。

写真C
 『かざぐるま』
 和傘と扇子を上手に使い、おしとやかに踊っていました。

写真D
 『一剣』
 刀や扇子を使い、勇ましく踊っていました。

写真E
 『キャラクター』
 見ている側も笑顔になれるほどの笑顔で踊っていました♪

@4歳児
A4歳児
B5歳児
C5歳児
D5歳児
E5歳児
2025/01/06