
《隆親保育園》8月の様子
写真@ 静かな時間の中で美味しいお茶とお菓子を頂きました。 お運びにも慣れてきて、上手に運ぶことができました。 写真A 今年のサマーフェスティバルは「きもだめし」を しました。 「こわ〜い」「おもしろ〜い」 写真B 「夏なのにたんぽぽ?」と不思議そうにしながらも、 花摘みを楽しんでいました。 |
||
2025/09/10 |
写真@ 静かな時間の中で美味しいお茶とお菓子を頂きました。 お運びにも慣れてきて、上手に運ぶことができました。 写真A 今年のサマーフェスティバルは「きもだめし」を しました。 「こわ〜い」「おもしろ〜い」 写真B 「夏なのにたんぽぽ?」と不思議そうにしながらも、 花摘みを楽しんでいました。 |
||
2025/09/10 |
8月はクラスの保育風景をご紹介します。 写真@ 0、1歳児がボール遊びを楽しみながら体力増進です。 大好きなアンパンマンのボールでポーンポン♪ 写真A 4歳児は本を見たり、読んだりしながらゆったりと 過ごしたり、人気のミニブロックで乗り物やおうちを 作って好きな遊びを楽しんでいます。 写真B 5歳児は自分たちでお金、財布、品物、看板を製作し、 お店屋さんごっこを楽しみました。 お客さんと店員さんを交代しながら大盛況でした! |
||
2025/09/03 |
7月30日、キッズ夏祭りを行いました。 製作コーナーや金魚すくいコーナー、アイスコーナーなどに わかれて楽しい時間を過ごしました。 写真@ お面製作コーナーでは、自分の好きなキャラクターを選び、 お面をつくりました。 「おめめはここに貼ろうっと」 かわいいお面の完成。 写真A 「金魚ゲット!」 友達と競争しながら楽しんでいました。 写真B 野球選手のように投げるぞ〜 「エイッ」 的あてゲームでもクラスごとに大盛り上がり。 写真CD アイスクリームを入れるカップにお絵描きをしたよ〜。 完成したら園長先生にアイスを入れてもらうんだ♡ 写真E 給食では出店のように、食券と交換。 給食担当者の手作りの食券は人気のキャラクターが 描かれていて、子ども達は釘付けでした。 |
||
2025/08/28 |
写真@ ドーナツに入れる粉や卵を見せてもらいました。 「わーすごいね〜」 写真A 順番に一人ずつまぜました。 粉だった物がなんと、かたまりになり、だんだん ドーナツに近づいてきました。 写真B 思い思いの好きな形を作り、友達同士見せ合いっこ。 「私はハート形♡」 「わー、かわいいね〜」 写真CD 自分で作ったドーナツ、おいしい〜☆ お家でも作ろっと! 写真E 給食担当の方と一緒にハイポーズ! 教えていただいて、ありがとうございました☆ |
||
2025/08/28 |
写真@A 保育園の近くにある老人施設へ七夕慰問へ出かけ、お遊戯や 歌を披露してきました。 少し緊張しましたが、保育体験に来ていた北辰中学校の お兄さん、お姉さんと一緒に最後までとても上手に披露 できました。 写真BCDE 北辰中学校の方と、遊んだり七夕の笹に飾りつけを一緒に おこないました。 楽しい時間はあっという間。おやつの後お別れ会を 行い、中学生からマジックショーのプレゼントを いただきました。 「また来てね〜」 |
||
2025/08/28 |
春に植えた枝豆が大きく生長し、たくさん実をつけてくれ ました。 小松菜も種からこんなに大きくなりました。 食育活動では、3.4.5歳児のみんなでとうもろこしの 皮をむいたり、枝豆取りをしました。 おやつに喜んで食べ、おかわりもしていました。 写真@ 種から植えた小松菜がこんなに大きくなりました。 写真A こんなにたくさん実がなったよ。 写真B 栄養士の先生にとうもろこしの皮のむき方を教えて もらいました。 写真C 一枚二枚・・・たくさんの皮をむきました。 写真D 枝豆も枝からとりました。真剣に取り組んでいました。 写真E おやつには、枝豆の食べ比べをしたり、とうもろこしを 食べたよ。 甘くておいしかったです。 |
||
2025/08/26 |
暑い夏ですが、子ども達は元気いっぱいに遊んでいます。 ぞう組(5歳児)は、大きな行事を経験し、一段と頼もしく なり、小さい子の面倒をみたり、遊んであげたり心の 成長も感じられています。 写真@ ねぷたに光が入ってきれい。たくさんのお客さんの前で 頑張るぞー!! 写真AB 今年、ねぷたの太鼓を頑張ったぞう組(5歳児)から、 「来年頑張ってね」と、くま組(4歳児)に太鼓の引継ぎが 行われました。 丁寧に太鼓のかけ方や、たたき方を教えてくれました。 写真C みんなに、「みぎ!みぎ!まっすぐ!まっすぐ!」と 教えられ、すいかの前に!! 見事に命中。やったー!! 写真D おいしいすいかをみんなで食べました。 写真E 大きな舞台で張り切って踊りました。堂々としていて、 とてもかっこよかったです。 |
||
2025/08/26 |
子ども達は、夏ならではの遊びや行事にも元気いっぱいに 取り組んでいました。 気温を見ながら、外でしゃぼん玉遊びや水遊びを 楽しみました。 写真@ ペットボトルの花器に、自分で好きな色のカラー オアシスとジェルボールを入れて、夏のお花を 生けました。素敵でしょ。 写真A 笹竹に、みんなの作品を飾りました。 七夕の作品をどうやって作ったかお話しました。 願い事がたくさんかないますように。 写真B 消防署の方が来てくれて、スモーク体験と消火 体験をしたよ。 消防車両にみんな喜んでいました。 写真C 講師の先生のお話をよく聞いて、上手にできたよ。 写真D 練習の成果を発揮するぞー!!がんばります!! 写真E 園庭でしゃぼん玉あそびをしました。 屋根の上まで飛んでいったよ。 |
||
2025/08/26 |
写真@ クラスのお友達や先生と一緒に笹の葉に短冊を 飾りました。 みんなのお願いごとが叶いますように・・・☆ 写真A ぶどう組さんは太鼓をたたきながら、一生懸命最後まで 歩きました。 練習の成果を存分に発揮することができ、少し顔つきも 大人っぽくなったような気がします。 写真B ぶどう組から、かき組へ太鼓が引き継ぎされました。 ぶどう組のお兄さん・お姉さんに教えてもらいながら ドキドキの初太鼓に挑戦! |
||
2025/08/12 |
今年初の行事に、大賑わい☆ 写真@ 「やったー、ヨーヨーつれたよ」 写真A 「おめん、上手でしょ!!」 写真B 午後のおやつ時間まで、わくわくサマーフェスティバル♪ バナナチョコとあめせんべい♡ 「とびっきり、おいしいね」 |
||
2025/08/12 |