最近の様子

《隆親保育園》7月の様子

写真@
 クラスのお友達や先生と一緒に笹の葉に短冊を
 飾りました。
 みんなのお願いごとが叶いますように・・・☆

写真A
 ぶどう組さんは太鼓をたたきながら、一生懸命最後まで
 歩きました。
 練習の成果を存分に発揮することができ、少し顔つきも
 大人っぽくなったような気がします。

写真B
 ぶどう組から、かき組へ太鼓が引き継ぎされました。
 ぶどう組のお兄さん・お姉さんに教えてもらいながら
 ドキドキの初太鼓に挑戦!
@七夕集会
Aねぷた運行
B太鼓の引き継ぎ式
2025/08/12

《青柳保育園》♪わくわくサマーフェスティバル♪

今年初の行事に、大賑わい☆

写真@
 「やったー、ヨーヨーつれたよ」

写真A
 「おめん、上手でしょ!!」

写真B
 午後のおやつ時間まで、わくわくサマーフェスティバル♪
 バナナチョコとあめせんべい♡
 「とびっきり、おいしいね」
@
A
B
2025/08/12

《青柳保育園》七夕集会

写真@
 「織姫様も一緒にパチリ」

写真A
 「短冊を持って、ハイポーズ」

写真B
 「お星さまに願いごとが届きますように♡」

写真C
 笹に飾りをつけることも頑張りました!

写真D
 一生懸命、笹飾りをつくったよ。

写真E
 「みんなの願い事、かなうといいね♡」
りす組(0歳児)
りす組(1歳児)
ぱんだ組(2歳児)
うさぎ組(3歳児)
きりん組(4歳児)
ぞう組(5歳児)
2025/08/12

《とっこ保育園》くま組クッキング

くま組(5歳児)さんは今年度初めてのクッキングをし、
みそ汁を出汁から作りました。

写真@A
 給食担当の職員より作る工程を聞き、はじめに煮干しの
 頭などをとりました。

写真BC
 味噌を入れていない出汁だけを試食。
 「なんか、おいしい〜」
 「不思議な味だな〜」

写真D
 食べられる分の具材を入れ、オリジナルのみそ汁を
 作りました。
 「早く食べたい〜」

写真E
 出来上がり♡
 「お家の方にも教えてね〜」
@
A
B
C
D
E
2025/08/07

《とっこ保育園》前期幼児交通安全教室・プラキャップ贈呈

6月20日(金)うさぎ組(3歳児)きりん組(4歳児)
くま組(5歳児)さんは、城北公園に遠足へ行きました。
くま組(5歳児)さんは交通のお勉強もし、最後はミニ新幹線に
乗ってきました。

写真@
 「右を見て左を見て、もう一度右を見て、車が来なかったら
 はい横断」
 くま組(5歳児)のお友だちはとても元気な声でお勉強を
 していました。

写真A
 合格をもらい、ミニ新幹線に乗りました。
 「出発進行〜」
 「楽しいね〜」

写真BCD
 各クラスごとに記念写真。
 気温が高い日でしたが、カメラを向けると
 みんな笑顔でした。

写真E
 くま組(5歳児)は交通のお勉強の後、保護者や地域の方、
 職員で集めていたプラキャップを社会福祉センターへ
 届けました。
 「みんなで集めました。役立てて下さい。お願いします。」
 社会福祉センターの方と写真撮影☆
@
A
B
C
D
E
2025/08/07

《明誠保育園》♡7月の様子♡

7月の様子をお伝えします。

写真@
 7月11日(金)給食メニューで人気のサラダバーを
 食べました。
 レタス、ミニトマト、コーン、かにかまを盛り付け、
 好きなドレッシングをかけました。

写真A
 7月15日(火)安全指導集会に参加しました。
 先生が作った手作りの横断歩道の上を歩きながら、
 正しい渡り方や信号機の見方を学びました。
 ばっちりです!

写真B
 7月22日(火)ねぷた引継ぎ会をしました。
 年長組さんから年中組さんに、ねぷたの太鼓が
 引き継がれました。
 年長組さんから、太鼓の叩き方などを優しく教えて
 もらい、大喜びでした。
 来年は、いよいよ主役ですね!
@
A
B
2025/08/06

《隆親保育園》6月の様子

写真@
 ぶどう組(5歳児)
 東消防署にお邪魔し、地震体験や煙の中を避難する
 体験をしてきました。
 施設内の見学だけでなく、はしご消防車の乗車体験も
 させていただき大興奮のぶどう組さんでした!

写真A
 隆親保育園に消防車がやってきました!
 クンレンダーを使った消火体験や消防車の中に積んでいる
 ホースなどの物品も見せていただきました。
 「いろんなものが乗っているんだね!」
 「消防服って重いんだね!」などいろんな会話も
 聞かれていましたよ♪

写真B
 りんご組(3歳児)
 みんなで協力して苗を植えて育ててきたきゅうりが
 ついに食べ頃になったので収穫しました!
 「黄色いお花が咲くんだね!」「チクチクして痛いね!」など
 気づいたことを友達同士で話しながら、収穫を楽しんで
 いました。
@社会見学
A総合避難訓練
Bきゅうりの収穫
2025/07/14

《隆親保育園》運動会の様子

写真@
 親子競技「親子みつばち、ビューン!!」
 かわいいハチさんの帽子を身につけ、お母さん、お父さんと
 一緒にお花の蜜を集めにいざ、出発!
 ゴールまで自分の足で歩き切り、成長した姿をお見せする
 ことができました。

写真A
 遊戯「へんしん!にんじゃじゃん」
 カラフル忍者になりきり、楽しそうに踊っていました!
 特に「ぬきあし・さしあし・しのびあし♪」の歌詞に
 合わせて、そーっとそーっと歩く姿がとても可愛らし
 かったです♡

写真B
 親子競技「Love&Peace」
 お父さん、お母さんと一緒に二人三脚でゴールへ!
 足が取られ、難しそうにしていましたが保護者の方と
 肩を組んで歩く様子はとっても嬉しそうでした☆
@もも組(0、1歳児)
Aもも組(2歳児)
Bぶどう組(5歳児)
2025/07/14

《とっこ保育園》廃品回収の様子

写真@
 地域の方、保護者の方や職員で集めた廃品を、
 くま組(5歳児)さんがお手伝いをしました。
 「よいしょ、よいしょ」みんなで協力して運びます。

写真A
 「よろしくお願いします」元気な声で業者さんに
 渡していました。

写真B
 業者の方より、集めた廃品はトイレットペーパーや
 ティッシュに変わる事を教えてもらいました。
 「またたくさん集めるからね〜、バイバイ〜」
@
A
B
2025/07/14

《とっこ保育園》いちご狩り体験の様子

写真@
 地域の方よりいちご狩り体験のお誘いがあり、近くの畑へ
 うさぎ組(3歳児)、きりん組(4歳児)、くま組(5歳児)さんが
 行ってきました。
 いちごの収穫の仕方を教えていただきました。

写真A
 「いちごゲット」
 いちごの大きさを友達同士比べていました。

写真B
 収穫したいちごを洗ってその場で食べました。
 「おいしい〜」
 甘くておいしいいちごたくさん食べたよ〜。

写真CDE
 鳴海さんありがとうございました。楽しかった♡
@
A
B
C
D
E
2025/07/14