
《明誠保育園》♡12月の様子♡
12月24日(火)のクリスマス会の様子をお伝えします。 写真@ クリスマスの由来の紙芝居を見たり、ゲームを楽しみ ました。 写真A 各クラス記念撮影を撮りました。大きなサンタさんが 気になり、心ここにあらずでした。 写真B 給食は「クリスマスプレート」でナポリタン、 ピザトースト、唐揚げ、サラダ、ジュースの バイキングを楽しく頂きました。 |
||
2025/02/05 |
12月24日(火)のクリスマス会の様子をお伝えします。 写真@ クリスマスの由来の紙芝居を見たり、ゲームを楽しみ ました。 写真A 各クラス記念撮影を撮りました。大きなサンタさんが 気になり、心ここにあらずでした。 写真B 給食は「クリスマスプレート」でナポリタン、 ピザトースト、唐揚げ、サラダ、ジュースの バイキングを楽しく頂きました。 |
||
2025/02/05 |
秋の行事をたくさん経験した子ども達。 笑顔がいっぱい見られました。 写真@ 11月14日は「秋の味覚祭」で、もちつきを行い ました。 子どもたちは自分の食べるお餅をまるめて、お雑煮に して食べました。 とても美味しかったです。 写真A 11月15日「七五三神社参拝」で、おにっこ神社へ 2歳児から5歳児まで出かけました。 写真は神社の中に入り、お話を聞いている5歳児です。 とても真剣に聞いていました。 写真B 11月29日は「食育」の一環として、「米こめくん」が 来園し、子ども達とお米の勉強をし、2歳児から5歳児まで 「おにぎり作り」に挑戦しました。 |
||
2025/02/04 |
10月26日(土)おたのしみ会でハロウィンパーティーを みんなで楽しみました。 写真@ 手作り衣装で各クラスホールへ集合しました。 写真A かぼちゃのスティックを作成中。 目にはお星さまをつけました。 写真B 最後はみんなで、きゃりーぱみゅぱみゅの 「Crazy Party Naight〜ぱんぷきんの逆襲〜」を 踊りハロウィンパーティーを満喫しました。 |
||
2025/02/04 |
写真@ 遊戯『渡月橋〜君想ふ〜』 艶やかな着物に身を包み、しなやかに踊ってくれました。 幕が開いた瞬間「わぁ〜」と歓声があがって、 うれしかったなぁ。 写真A 劇『もりのおふろ』 もりのどうぶつたちが、お風呂で体を洗いっこする姿が とってもかわいい劇です。 みんなのからだ綺麗になったよ。 写真B 遊戯『残雪・津軽』 はかま姿かっこいいでしょ。扇子や傘を使いこなし、 凛々しく堂々と踊ってくれました。 写真C 遊戯『YONG MAN(Y・M・C・A)』 アメリカンな衣装がとっても似合っていて、観覧席からの 手拍子でノリノリで踊りました。 イエ〜イ! 写真D 遊戯『笑ー笑〜シャオイーシャオ!〜』 おへそがちらちら。かわいい衣装がお気に入り♡ アイドルになれるかな♡ 写真E 劇『ヘンゼルとグレーテル』 役になりきって、楽しい劇を披露しました。 台詞にも感情がこもっていて、さすが5歳児!! とっても上手でした。 |
||
2025/02/04 |
今年度は、保護者も祖父母も一緒に観覧してもらいました。 温かい拍手や手拍子が子ども達の意欲を掻き立て、 元気いっぱいに演じてくれました。 写真@ うた『ゆきだるまのチャチャチャ』 トップバッター。緊張したけど、頑張って歌ったよ。 写真A 遊戯『バナナくんたいそう』 お気に入りのバナナの衣装。似合うでしょ。 大勢のお客様の前でも泣かなかったよ。 写真B 遊戯『Bling-Bang-Bang-Born』 リズムに合わせてノリノリで踊ったよ。かっこいいでしょ。 写真C 遊戯『ジャングルぐるぐる』 歌詞に出てくる動物になって、元気いっぱいに踊ったよ。 写真D うた・合奏 『山の音楽家』『あわてんぼうのサンタクロース』 一人一人が大きな声でうたったよ。 合奏では、タンバリンと、鈴チームに分かれて上手に リズムが取れたよ。 写真E 遊戯『かみなりどんがやってきた』 かみなりさまの衣装かわいいでしょ。 隠す所が多くなるけど頑張ったよ。 |
||
2025/02/04 |
『年長中児クッキング』 年中組(4歳児)は、サラダ作りをしました。トマトの ヘタ取りとレタスをちぎりました。 初めてでしたが、喜んで行ってくれました。 年長組(5歳児)は、カレーを作りました。野菜の皮を むいたり、切ったり、初めは慣れない様子でしたが、 次第に上手になり、とっても美味しいカレーができました。 「いいにおいがする」と出来るのをワクワクしながら 待っていましたよ。 写真@ 玉ねぎの皮をむいたり、包丁で人参を切ったよ。 写真A カレーができたよ。「いいにおい♡」完成〜!! 写真B トマトのヘタをとったよ。レタスをちぎったよ。 『クリスマス誕生会』『花育(年長児・正月花)』 クリスマス誕生会では、サンタさんからプレゼントを もらいました。 嬉しそうにして、何が入っているのか気になって いる様子がとっても可愛かったです。 写真C プレゼントはなにかな?早く見たいな。 写真D サンタさんからもらったプレゼントを持ってハイポーズ!! 写真E 年長児(5歳児)で、正月花をつくりました。 素敵に出来たでしょ。 |
||
2025/02/04 |
『おにぎり作り』 とれたての新米で、おにぎり作りをしました。年長組 (5歳児)がお米を研いで炊飯をしました。 具材も自分たちで選び、喜んで握っていました。自分で 握ったおにぎりは、あっという間に食べてしまい 驚きました。美味しかったのでしょうね。 写真@ お米を研いでみるよ。ドキドキ! 写真A 皆でお水の量を確認しました。 写真B おにぎり作りたのしいな。好きな具を選んで入れたよ。 七五三誕生会では、近くの神社にお参りに行き、 写真撮影をしました。 4歳児は、春に咲くようにチューリップの球根を 植えました。 いつもお世話になっている地域の人に感謝を込めて、 お花と手作りのカレンダーを渡しました。 写真C 神社で、千歳あめをもって写真を撮ったよ。 写真D 来年どんなチューリップが咲くかな。楽しみです。 写真E 手作りのカレンダーとっても喜んでもらいました。 |
||
2025/02/04 |
写真@ 木々も色づき始め、食欲の秋、芸術の秋等々、今月は 秋を満喫できる行事がたくさんありました。 子ども達も様々な体験をし、喜んで過ごす姿が見られて いました。 写真A 3・4・5歳児は、芋を新聞紙やアルミホイルで巻いて、 炭に自分で投げ入れる体験もしました。 出来たお芋は、黄色くてホクホクしていて小さい子も 喜んで食べる姿が見られました。 写真B ハロウィン誕生会では、チームを作って、新聞紙を 丸めて大きなかぼちゃを作りました。 かぼちゃ大王から、お菓子をもらい嬉しそうに していました。 |
||
2025/02/04 |
写真@ 「わたしの一番かわいいところ」 写真A 「カウボーイ・カウガール」 写真B 「カウボーイ・カウガール ドキメキダイヤリー」 写真C 「可愛くてごめん」 写真D 「絆ノ奇跡」 写真E 「This Is Me」 |
||
2025/02/03 |
写真@ 「さんぽ」 写真A 「かっぱなにさま?かっぱさま!」 写真B 「ハグしちゃお」 写真C 「ブラザービート」 写真D 「いちごのうた」 写真E 「Bling-Bang-Bang-Born」 |
||
2025/02/03 |