最近の様子

《隆親保育園》6月の様子

写真@
 ぶどう組(5歳児)
 東消防署にお邪魔し、地震体験や煙の中を避難する
 体験をしてきました。
 施設内の見学だけでなく、はしご消防車の乗車体験も
 させていただき大興奮のぶどう組さんでした!

写真A
 隆親保育園に消防車がやってきました!
 クンレンダーを使った消火体験や消防車の中に積んでいる
 ホースなどの物品も見せていただきました。
 「いろんなものが乗っているんだね!」
 「消防服って重いんだね!」などいろんな会話も
 聞かれていましたよ♪

写真B
 りんご組(3歳児)
 みんなで協力して苗を植えて育ててきたきゅうりが
 ついに食べ頃になったので収穫しました!
 「黄色いお花が咲くんだね!」「チクチクして痛いね!」など
 気づいたことを友達同士で話しながら、収穫を楽しんで
 いました。
@社会見学
A総合避難訓練
Bきゅうりの収穫
2025/07/14

《隆親保育園》運動会の様子

写真@
 親子競技「親子みつばち、ビューン!!」
 かわいいハチさんの帽子を身につけ、お母さん、お父さんと
 一緒にお花の蜜を集めにいざ、出発!
 ゴールまで自分の足で歩き切り、成長した姿をお見せする
 ことができました。

写真A
 遊戯「へんしん!にんじゃじゃん」
 カラフル忍者になりきり、楽しそうに踊っていました!
 特に「ぬきあし・さしあし・しのびあし♪」の歌詞に
 合わせて、そーっとそーっと歩く姿がとても可愛らし
 かったです♡

写真B
 親子競技「Love&Peace」
 お父さん、お母さんと一緒に二人三脚でゴールへ!
 足が取られ、難しそうにしていましたが保護者の方と
 肩を組んで歩く様子はとっても嬉しそうでした☆
@もも組(0、1歳児)
Aもも組(2歳児)
Bぶどう組(5歳児)
2025/07/14

《とっこ保育園》廃品回収の様子

写真@
 地域の方、保護者の方や職員で集めた廃品を、
 くま組(5歳児)さんがお手伝いをしました。
 「よいしょ、よいしょ」みんなで協力して運びます。

写真A
 「よろしくお願いします」元気な声で業者さんに
 渡していました。

写真B
 業者の方より、集めた廃品はトイレットペーパーや
 ティッシュに変わる事を教えてもらいました。
 「またたくさん集めるからね〜、バイバイ〜」
@
A
B
2025/07/14

《とっこ保育園》いちご狩り体験の様子

写真@
 地域の方よりいちご狩り体験のお誘いがあり、近くの畑へ
 うさぎ組(3歳児)、きりん組(4歳児)、くま組(5歳児)さんが
 行ってきました。
 いちごの収穫の仕方を教えていただきました。

写真A
 「いちごゲット」
 いちごの大きさを友達同士比べていました。

写真B
 収穫したいちごを洗ってその場で食べました。
 「おいしい〜」
 甘くておいしいいちごたくさん食べたよ〜。

写真CDE
 鳴海さんありがとうございました。楽しかった♡
@
A
B
C
D
E
2025/07/14

《明誠保育園》♡6月の様子♡

6月の様子をお伝えします。

写真@
 6月16日(月)3、4、5歳児が食育に参加しました。
 栄養士による食育では、実物の玉ねぎや絵本のお話で
 学びました。

写真A
 6月19日(木)5歳児が、さつまいもの苗植えをしました。
 甘くておいしいさつまいもが、たくさん収穫できますように。

写真B
 6月25日(水)4、5歳児がダンス教室に参加しました。
 講師の先生と一緒にノリノリで楽しく踊りました。
 気持ちの良い汗をかきました。
@
A
B
2025/07/07

《小沢保育園》うんどうかいA

写真@
 「はたらくくるま」の曲に合わせて練習からノリノリで
 踊り、本番も上手にできました。

写真A
 「ぼくらは小さな海賊だ」を踊ったよ。
 海賊の帽子にバンダナをまいて、かっこいいでしょ。

写真B
 「できっこないをやらなくちゃ」皆でかっこよく
 決めました。

写真C
 「The Days」の曲に合わせて難しい隊形移動をしたり、
 旗を振ったりとバッチリ決めました。
 年長らしい、素晴らしい演技でした。
@1.2歳児ゆうぎ
A3歳児ゆうぎ
B4歳児ゆうぎ
C5歳児ゆうぎ
2025/07/07

《小沢保育園》うんどうかい@

たくさん練習して、本番を迎えました。
おうちの人がたくさん応援してくれ、こども達の
張り切っている姿が印象的でした。
転んでも泣かないで頑張りました。

写真@
 ぞう組(5歳児)の力強い選手宣誓は、とても
 かっこよかったです。

写真A
 大きなだるまさんを転がしてゴールをしました。

写真B
 個人競技「アリさんのおさんぽ」ではアリさんになって、
 おいしいごちそうをGETしました。

写真C
 今年は「YOUNG MAN」に合わせて、玉入れを行いました。

写真D
 スパイダーマンになりきって、迷路を通って昆虫をGET!!
@選手宣誓
A2歳児個人競技
B3歳児個人競技
Cダンシング玉入れ
D4歳児個人競技
2025/07/07

《小沢保育園》6月の様子

一人だけのお誕生会でしたが、マイクで自分の名前を
言ったり、質問に答える姿が見られていました。
ラディッシュも大きくなり収穫することが出来ました。
とても喜んでいました。

写真@
 好きなお友達からプレゼントをもらいました。

写真A
 こんなに大きくなりました。
 早く食べたいなぁ。

写真B
 うさぎ組さん(3歳児)は、はじめての収穫。
 抜いてみようかな。
@誕生会
Aラディッシュ収穫
Bラディッシュ収穫
2025/07/07

《青柳保育園》6月21日 運動会

写真@
 ケンケンパからの障害物競走。
 みんな真剣☆

写真A
 「どっこいしょ、どっこいしょ」の勇ましい
 掛け声で観客を魅了。大きな拍手!喝采!
@ぞう組(5歳児)
Aゆうぎ「よっちょれ」
2025/06/30

《青柳保育園》6月17日 運動会総練習A

写真@ 
 リレーのトップバッターはぱんだ組さん。

写真A
 忍者に変身。速く正確に、バランスが大切。

写真B
 みんなが大好きになった「APT」
 ノリノリに披露できました。
@ぱんだ組(2歳児)
Aうさぎ・きりん組(3・4歳児)
Bうさぎ・きりん組(3・4歳児)
2025/06/30